人生の回り道

人生には三つの坂がある、「上り坂」「下り坂」そして「まさか」 (^^)

ダイワクーラーボックスに水抜栓取付加工

ダイワのS800Xという廉価版クーラーボックスを使っている。サビキ釣りで豆アジを釣った時に海水氷で絞めて鮮度を保つようにしているけど、帰るときに海水を抜くのに持ち上げるのが面倒で。。。今回、水抜栓を後付けしてみた。

 

ポチした水抜栓

 

造りは割としっかりしている

 

左らオネジ、パッキン、メネジ、キャップの順

 

キャップ内側のOリングゴムパッキン

 

穴開けするのにポチしたホールカッター24㎜

 

ボックス右側面下部に穴あけ加工

蓋を開けての上部縁までの高さ220㎜-内側の底までの高さ190㎜=30㎜が底高さ

内側水抜栓のツバ外径32㎜なので4㎜ほど余裕をみて穴あけセンター位置は

  FL+30㎜+4㎜+16㎜(水抜栓半径)

 

パッキンの凸寸法

 

発砲スチロールの厚みは約20㎜でホールカッターの深さがギリ。。。

 

開けた穴に内側よりパッキン付き水抜栓オスを差し込む

 

モンキーで蓋部六角を締めこんで完成



 

所 感

・水抜栓は密林で格安(¥410)、ホールカッター(¥1480)の方が高かった。

・ホールカッターの有効深さがギリで厚い断熱材だと内側PVCに届かない

・ダイワの廉価クーラーだけど発砲スチロール厚20㎜もあるのね

・締めこむ時に内側オネジが供回りするかと思ったけど、パッキンがその役目を果たしてくれて楽に固定できた。締め込み過ぎると外装素材が薄いので凹んで割れそうな感じ

 

 

スロージョギング

コロナ後遺症で喉痛があるのでジムを退会したけど、運動不足になるので軽いジョギングでもしょうと思い立ち、楽な運動というスロージョギングを始めてみた。

10数年前に年間1,000km程のジョギングをしていたが、もうそんなキツイのは勘弁してほしい。。。このスロージョギングは楽で効果もありそうとのこと

参考にした書籍は

読んでみると歩くような遅い速度でゆっくりと走るとの解説、ペースで言うと10~12分/kmらしい。昔は6~7分/kmだったから約倍遅いという感じ。

3週間程続けてみると、ジョグ後もほとんど疲労もないし足の痛みもないけど体調が良くなってきているのは実感できた。

 

去年買ったスマートバンド(HUAWEI BAND 6)で計測するとゆっくり走っているのに、ペースは7分/km?走った距離も随分と長い?

shidenkai.hatenablog.com

 

変だなぁ?と調べてみるとこのスマートバンドにはGPSが付いてなくて正確な距離を記録するにはスマホBluetooth接続して持って走らないと駄目みたい。スマートバンド単体だと、歩幅を年齢・身長・体重等で適当に計算し、走行距離=歩幅✖歩数で算出してペース=走行時間÷走行距離で求めるみたい。ジムではスイムの記録用として使っていたから問題なかったけどジョグでちょっと不便だわ。スマホ持って走るのは好きでないし

 

そこでGPS付のに買い替えた、型遅れだけど諭吉1枚未満の格安でした。

 

で走行距離もペースも割と正確に記録できて満足

GPS精度も正確、Googlemapの計測とほぼ一致してた。

 

 

所 見

・まだ走り始めて間もないので3kmを超ゆっくり走っている。でもジョグ後の爽快感はスイムとはちょっと違うけど気持ち良い。

HUAWEIは今、全世界から叩かれてるけど商品としての完成度は非常に高いと思う。日本でこの価格でこの機能のスマートバンドを製造販売するのは難しいだろうね。心拍数を計測しながら走ると有酸素運動範囲を確認して、上がればペースを落とすことができるので便利。HUAWEIヘルスケアというアプリも機能満載で使いやすい。

watch fit newをBAND6と比較すると機能的にはほぼ同じでバッテリーのもちが少々悪いくらい。画面サイズも1.64インチとちょっと大きくなっただけで視認性は向上している。ただ、BAND6にあった画面タッチ起動と音楽再生の機能が省かれているのは残念な点です。

ダイソーAC充電器の耐久性

100均で買ったUSB-AC充電器

 

嫁の中華スマホが充電しても100%にならないのでいろいろ調べた。充電できないことはないが極端に時間がかかる?(一晩充電しても駄目) どうもダイソーAC充電器が怪しい?端子の接触不良でちゃんと出力されていないのでは?

 

端子の詳細は下記

「1の赤と4の黒」の間に5Vの電圧がかかります。
「2の白と3の緑」は、データ伝送用の配線です。

 

左端のGND端子が変形していたのでちゃんと充電できていない様子。使用期間が10ケ月でこの状態はハズレをひいたのか?それとも100均クオリティかも。ケーブルの抜き差しもほとんどしていないのになぁ。。。

 

手元にあった2口ダイソー充電器を接続してバッテリーの使用状況グラフをみると急激に充電速度をあがりすぐに100%までできて無事解決。

 

 

所 見

・やっぱり100均製は耐久性の難あり(価格は330円で110円ではないけど)

・最初は中華スマホの故障・ケーブルを疑ったけど、電源供給の元が駄目だった。

・懲りずにまたダイソー充電器で間に合わせたけど、もう少しまともな製品に買い替える予定。apple純正充電器は使用7年経過しても問題なしなので、部品の造りや強度がしっかりとしているんだよね。

シャープ空気清浄機のプラズマクラスター発生器交換

長年使用している空気清浄機のプラズマクラスターイオンの発生量が低下してきたみたいなのでイオン発生器本体を交換してみた。

プラズマクラスター7000型のイオン発生器は部品での販売はしていなくて交換する場合にはメーカーに送って修理してもらう方法しかないみたい。ヤフオクで見つけた中古品をポチ

型式はA131AK  DC12V

 

以前にも分解清掃しているのでバラシまでは簡単

shidenkai.hatenablog.com

 

パネルの固定ネジ10本を緩めて分解しイオン発生器を取外し

 

取外したイオン発生器、DANGERの注意書き(^^;;

 

 +側電極はかなり摩耗している

-側電極はそうでもない

 

制御基板はこんな感じ、電極に高圧な交流電圧をかけてイオンを発生するとか?

 

中古イオン発生器の電極は(※ケース上蓋取り外して撮影)

+側電極 まだ摩耗はましな見た目

-側電極 全然OK



同じ様な機種がまだ販売されている

 

所 見

・単車のプラグとは違うけど一応ヤスリとぺーパーで電極も磨いておいた。カーボンというよりサビが付いている様子。

・イオン発生器を変えた結果は上々で、吹き出し口からのオゾン臭が元に戻った様子。ジージーチッチッという音も力強くなった。

プラズマクラスター7000はイオン発生量が少なく、半永久的に劣化しない謳い文句だけど実際は電極摩耗がありオゾンによる消臭効果は落ちるようだ。ウィルスや花粉への効果は?なのであまり信用していない。まぁ13年前の商品だから劣化もするわな(^^)

コロナの後遺症について

2月中旬にコロナ感染した後に身体の不調が続いている。

 

症状は…

・喉の痛み(ヒリヒリする) ※部位は鼻と喉の境目あたり

・咳が続く

・倦怠感あり

・胸の痛みあり

・変な臭いを始終感じる

 

近くの耳鼻咽喉科、内科を受診したが喉に軽い炎症があるとのことで抗生物質と消炎剤を処方されたけど一時的に少し症状が治まっただけであった。4ケ月近く身体不調が続くのでネットで調べてみると「慢性上咽頭炎という病気に近い症状。

 

YouTubeでたまたま見たこの病気についての解説がとても参考になった


www.youtube.com


www.youtube.com

 

治療としてはBスポット治療が有効らしい、ただこの治療をしている耳鼻咽喉科は少ないらしくてネットで調べて評判の良い医院で症状を説明して診察を受けた。

木戸みみ・はな・のどクリニック|神戸市東灘区の耳鼻咽喉科|JR住吉駅、阪神御影駅・魚崎駅

※女性の先生で対応は良いです

 

診察はまず内視鏡カメラを鼻から入れて鼻奥と喉内部を検査したら上咽頭部に少し腫れがあり、逆流性食道炎による喉の炎症もありとのこと。

その後に、カンシにつけた薬剤付綿棒を鼻と口から入れられて、上咽頭部をゴシゴシ※かなり激痛と聞いていたけど私の場合には腫れもひどくなかったのでそんなに痛みはなかった。

※”Bスポット治療は、塩化亜鉛溶液(0.5%~1%)を染みこませた綿棒を鼻やのどから直接上咽頭にこすりつけます。
※1回目はファイバースコープで上咽頭の状態を確認してから行います”

 

前記の治療を受けたら症状の緩和があり楽になった、数日で鼻と喉の境目の痛みはやわらぎ、変な臭いもしなくなった。一週間後に再度治療をうけたら何故か喉の痛みがまた出てきて、たまに出血もあったので様子をみていた。うっ血した患部からの出血で腫れがひいたのか徐々に痛みは緩和(二回目治療後10日後から)

 

YouTube鍼灸医の本を買って読んでみると

”長引く原因不明の不調に悩む人は、鼻の奥(上咽頭)にくすぶる炎症により、熱こもり体質になっているのかもしれません。いま話題の慢性上咽頭炎は、東洋医学でいう「熱こもり体質」のこと。熱こもりを生む首のこりを解消することが、慢性不調から抜け出す切り札になります。本書は東洋医学による新しいアプローチ「JSメソッド」で克服していきましょう。”

同書の初めに「慢性上咽頭炎診断チェックリスト」というのがあって、チェックしてみると症状がぴったしでした(^^;;

東京の鍼灸院みたいなので診てもらうには遠すぎ、セルフケアとなる「岳式首こりほぐし体操」を続けているとなんか症状がさらに緩和されていくような感覚がありなので当分続けてみようと思う。

 

 

所 見

・コロナ後遺症で苦しんでいたが、適切な処置をしてくれる病院を探すのに時間がかかり損したような気分でした。

・Bスポット治療は確かに効いた(2回の治療)、腫れが治まったあとはむやみに続けない方が良いと紹介した本にも記載されていたしその通りだと思う。

・慢性上咽頭炎は、風邪によく似た症状だけどそれが長引き不調も続く様です。また慢性化したら治すにもそれなりの時間が必要で徐々に改善できれば良いな

・コロナ後遺症に関する情報が少なく、たまたまYouTubeで見た動画により病気のことがわかり治療方法もわかったけど同じような症状で困っている人がいたら参考にしてほしいと思います。

 

 

中古iPhone8のバッテリー劣化?

買った中古iPhone8のバッテリー残量がはやばやと84%から82%になったら、「バッテリーの状態と充電 サービス」と表示されて、メッセージでバッテリー劣化で交換の表示が。。。ピークパフォーマンス性能も。。。


残量80%をきるとこの表示がされると思ってたけど

ユーチューバーのみずおじさんがバッテリーチェッカーを紹介している動画をみて調べてみると(みずおじさん感謝!)

www.youtube.com

充電回数987回!にはちょっと引いたけど、通常は500回で残量80%が普通だと聞いていた。それにしてももしこの回数でまだ使えるということが不思議。もしかしたら一度交換していてその回数もふくまれるのか?

シリアル番号から調べた製造年月は2020.5製だったから年数から推定すると987回÷約3年=325回/年と1日一回の充電だと合致するんだなぁ?でも純正バッテリーはそんなに優秀なんだろうか?
この結果で気になるのが公称残量と実測残量の数値が違う、実測残量はRAWデータらしいのでこの数値を検出されれば劣化になってしまうのかも

 

なんか変なので初代SEでも試したバッテリーキャリブレーションをやってみた。残量0から5時間程放置して充電した結果のグラフはこれ(充電開始75分後に低電力モードOFF)

満充電までに約3時間もかかってるので劣化とかは本当なの?充電時間が短いと放電時間も比例して短くなるみたいなことを聞いたことがある。

充電特性として80%までは割と速く、それを超えるとじわじわと充電する仕様みたい、おそらく「バッテリー充電の最適化」をONにしているためだと思う。ちなみに充電器はダイソーの2.4Aタイプ・ライトニングケーブル純正を使用。

 

満充電後2時間充電を継続してバッテリーチェッカーをかけてみたら

実測残量の減りが大きい

 

所 見

・中古で買ったのでいづれDIYでバッテリー交換をする予定だったけど、リチウムイオンバッテリーは化学変化で発電しているので温度や使い方等で変動幅がありそう。いろいろ調べてみると奥が深いですね

Appleのサポートページに「iPhoneのバッテリーとパフォーマンス」があってそれをみると、すぐに交換しなくても問題はないと記載されてたので不具合がでるまでこのまま使う予定

”バッテリーが著しく劣化している場合は、以下のメッセージも表示されます。

お使いのバッテリーは著しく劣化しています。Apple 正規サービスプロバイダでバッテリーを交換すると、最大限のパフォーマンスや容量を取り戻すことができます。サービスオプションについての詳しい情報…

このメッセージは安全性の問題を示すものではありません。このバッテリーを引き続きお使いになっても問題ありません。ただし、バッテリーとパフォーマンスの問題がより顕著に感じられるようになるかもしれません。バッテリーを交換すれば快適に使えるようになります。”

キャリブレーションの効果は、しばらく使ってみないとわからない。以前初代SEでやった時も2ケ月ほど経過し気づくくらいだったから

 

激安中古iPhone8の購入

4月に中華製OPPO A55s 5Gを購入して使ってみたけどやっぱりデカい重い。。。ズボンのポケットに入りきらない。。。使い勝手が悪い。それと中華製はたまに変な動きをする?まぁ安かったからね。初めてのAndroid端末もどうもしっくりとこないので中古iPhoneに取り替えてみた。

 

機種選定の条件

・軽くて手に馴染む大きさ

・ケツポケットにすんなり入る

・予算は諭吉1.5枚まで

・バッテリー80%以上あり

ということでiPhone8に決まったが、密林やメルカリをみても掘り出しものはなかなか見つけれなかった。たまたま楽天市場で見つけたのが「にこスマ」のゴールド

中古ネット店で初めて買ったけど、評価が高かったしスーパーセール中で2000円OFF、しかも楽天ポイント残で買えたのでラッキーでした。

届いた商品は傷・汚れがほとんどない新品同様で驚いた、バッテリーは84%残

 

修理したiPhone6s(左側)と並べてみると

バックパネル材質 6s:アルミ材 8:ガラス材

 

スイッチ類はまったく同じ 上:6s

 

カメラレンズの大きさが違う(レンズの明るさが違うみたい)

上 6s:F2.2 下 8:F1.8

イヤホンジャックの有無 8には無い

 

所 見

・メルカリでの販売価格とたいして違わない価格で購入できたし、一応1年間の製品保証もついてくるので安心、シリアルNoから調べると製造年月は2019.11と新しいスマホでした(ちなみに諭吉1.3枚でした)

・iPhone6sと同じ寸法なので液晶サイズ4.7inchと今どきにしては小さいが拡大表示に設定すればまぁ使える。処理速度も自分が使うアプリであればたいして変わらない感じで6sの優秀さをあらためて実感したわ

・iPhone8にはステレオスピーカーとApple pay、それとワイヤレス充電機能がつく。今月にはICOCAを登録できるようになるらしい。それと防水防塵仕様かな

・一度Android端末に浮気したけど、やっぱりリンゴ印は使い勝手がいいわ。日本でのシェア50%と日本人には受けがいいのもわかる。だけど新機種はデカくなり価格も一桁多いしもっとコンパクトで電池持ちのよいシンプルなスマホを作ってくれないかなぁ

理想の仕様は、重さ130g:電池1週間保持:液晶5.5inch:防水防塵:ゲームしない