人生の回り道

人生には三つの坂がある、「上り坂」「下り坂」そして「まさか」 (^^)

古いiPhoneをカーナビとして利活用

前回androidスマホを買ったと書きましたが、残ったiPhone 6sをどうしようか?せっかく修理してちょっと不具合は出てきてるけどジャンク品で売ってしまうのもなんか嫌だなぁ。。。「SIMなし」で単車のカーナビに再利用できないかとgoogle先生に聞いてみたら出来るみたいなので今回試してみた

 

カーナビ化に当たり下記事項を留意

・SIMなしスマホで無料で使いたい

・アプリはYahooカーナビを利用

・親機:OPPO A55s 5G   子機:iPhone 6s

スマホBluetoothテザリング利用

 

それでは早速設定開始

親機から設定

OPPOの設定を開く

wifiをオフ(wifiBluetoothのネット接続は共存できないみたい)

Bluetoothをオン

④接続と共有を開いてBluetoothテザリングをオン

⑤画面に下記が表示されるのでペアリングをタップ

BluetoothにiPhone6sが接続されていることを確認

 

 

子機の設定

iPhoneの設定を開く

wifiをオフ

Bluetoothをオン

OPPO A55s 5Gを選択してタップ

④画面に下記が表示されるのでペアリングをタップ

接続完了

※上部のステータスバーにインターネット共有接続のマークが表示される



以上でテザリング完了。実際に使ってみたら意外と快適!ルートを外れてのリルートもモタツクこともない。こんな方法で簡単に古いスマホを再利用でき費用も0円で済んだ。便利な世の中になったなぁと感慨ひとしおでした

 

ただ費用0円というのはあながち嘘ではないが、親機のデータ通信費用はかかるのです

下記のHPからの引用資料によるとナビのデータ使用量は移動距離ではなく移動時間に比例するようで20MB/hとの情報です(ごくうさんに感謝!)

 

ナビのデータ通信量はどれくらい?【0.5G!格安SIMがおすすめ】 | PCXでGO!

 

ということは日帰りツーで計8時間ナビを使ったとすると

  8h ✖ 20MB/ h = 160MB(0.16GB)

2泊3日のロンツーではその3倍の0.48GBとなります。私は格安SIMの音声通話2GB契約なのでSNSやmail、NEWS等をみてもギリいけるかないう感じです(ゲームや動画はほとんどしない)もし長期ロンツーとか行く場合は通信契約をその月だけ5GB等に変更すればなんとかなりそうです

 

ちなみに家の中で通信スピードを測定したら380kbpsとういう超低速でしたが、ナビくらいであれば実用上問題ない感じです



その他の有償方法だと

①今時のプリペイドSIMを使うっていう手もある

SIMを刺して5日間使えて、データ使用量は500MB/日、それで990円(200円/日以下)

うむむむ、これでもいいかな。。。

 

格安SIMの契約で最安の日本通信だと1GBまで290円!音声通話付き

1年契約だと3,480円/年のコスト、なんか凄い価格だなぁココ。。。

 

 

所 見

Bluetooth接続は通信速度は遅いがカーナビ位であれば実用上問題なし

Bluetooth接続は省電力で日帰りツーであれば親機のバッテリー残60%以上あり

 (※子機はケーブルで充電しながら使用)

・子機接続のBluetoothイヤホンも問題なく使えてルート案内や音楽聴取もOK

・休憩時にコンビニに寄ることも多いが、単車に子機を付けたままだとBluetoothが切断されてしまい、その都度親機で再接続する手間は必要です

・最近のスマホを単車ナビとして利用すると振動でカメラ等が故障するらしい、それに何かの拍子にホルダーから外れて落下したら新品スマホの場合にショックがでかい!

・ツーリング中に写真を撮るときにわざわざホルダーから取外さずにポケットの親機を取り出してさっさと撮れる、いままでスマホ1台の時はこれが面倒臭くて。。。

・古いスマホを持っているならば、引き出しの中で文鎮化させずにカーナビ化して使えれば安価なリサイクルだと思う。iPhone 6sは防水仕様でないでの単車利用では古いandroidの方が良いかも、日本製は型式が古くても防塵防水仕様が当たり前なので。yhaooカーナビはOSがver7.1以上で動くようなので中古なら¥3,000以下で買えそう

 

 

 

 

 

初めてAndroidスマホを買ってみた

去年ボロボロのiPhone 6sを修理して半年ほど使ってきたら、たまに液晶パネルをタッチしても反応しないことがちょくちょく出てきた。。。取り替えた液晶が中華製なのでこんなもんかと。。。

shidenkai.hatenablog.com

 

それで新しいの買おうかなと調べたらiPhoneの高価なことにたじろいだわ、たかが携帯にそんなお金をかけれない。昔からずっとapple一筋できたけど今回は安価なエントリーモデルに移行してみた ↓

 

安価=中華、エントリー=スペック低目。密林で諭吉3枚ほどだったけどメルカリのポイントで新品を¥11,800という破格値で買えた (^^♪

前にも中華デジモノを買っててそのコストパフォーマンスに満足していたから、今回もその流れで

 

iPhone 6sと比べてみるとやっぱりデカい・重い

画面サイズ は6.5インチ vs 4.7インチ

重量は178g vs 143g サイズ は74.7 x 162.1 x 8.2mm vs 67 x 138 x 7.1mm 

 

所 見 

OPPOはバッテリーのもちが相当良い2日くらいは大丈夫

 (電池容量OPPO:4,000mAh vs iPhone:1715mAh)

・やっぱり画面が大きいと見やすいし、液晶もまあまあ綺麗

・ネットやSNS・メール等での使い勝手は劇的に早くなった感じはないなぁ、古いiPhoneが相当優秀ということ

・6.5インチモデルとして軽量な方らしいが片手操作は無理

・初androidスマホで設定やアプリ連携に手間取ったが、最近のアプリはandroidに同じものあるとデータ移行は簡単にできる

OPPOの独自OSのColorOSは、iosに操作感覚が似ていて操作性は良いと思う

 

 

 

 

iPhone連絡先のiCloud同期について

iPhoneの連絡先がiCloudの連絡先に同期できていないことに気付いた。いろいろ調べてみても解決せず?登録している連絡先はガラケー時代から使っているものでスマホへ乗り換えた時(3GS時代なので10年近く前)Shopで登録してもらった記憶がある。それからずっと機種変更しながらiPhoneを使ってきてアンドロイド端末には浮気せず

いろいろやってみたら、連絡先アプリの左上にある「グループ」というのがあり、開いてみると「Outlookのすべて」と「iCloudのすべて」という2種類のボタンがある

 

この「Outlookのすべて」って何じゃ?と思いgoogle先生に聞いてみたら下記に辿り着いた

 

Outlook の連絡先をネイティブのアドレス帳に保存するには:

まず、[デバイス設定] > [連絡先] に移動し、[デフォルト アカウント] が [iCloud] に設定されていることを確認します。 この設定で問題がない場合は、デバイスに複数のアカウントが追加されている場合にのみ設定を利用できます。 デバイスに接続されているアカウントがない場合、Outlook の連絡先はローカルに保存されますが、他のデバイスとは同期されません。

次に、Outlook for iOS を開き、左側のナビゲーションビューで [設定] の歯車アイコンを開き > アカウントを選択し > [連絡先を保存] トグルをオンにします。

保存した連絡先は、iCloud アカウントの連絡先の下に追加されます。 これらの連絡先は、同じ iCloud アカウントでサインインしているすべてのデバイスに同期されます

 


そういえばiPhoneで登録した電話番号は同期できていた。昔してもらった連絡先コピー時にはOutlookの連絡先として登録されたみたいな感じがする。「Outlook for iPhone」というアプリをインストールして同上手順で無事にiCloudの連絡先と同期ができた!ややこし過ぎるなぁ。。。

 

 

Lenovoワイヤレスイヤホン購入

メルカリで中華ワイヤレスイヤホンを買ってみた。新品で¥980と格安。最初はAliexpressで買おうと思ったけど、クレジットカード登録がちょっと嫌だったので躊躇してた。。。(ちなみにウェルカム割引で¥568でした)

 

ずっと普通のイヤホンを使ってたけど、たまにケーブルが邪魔になるときがあった。片耳のヘッドセットを何個か使ったことがあるけどカナル式で耳が痛かったので今回はインナーイヤー型となり装着感は緩いけど付け疲れはしないかなと

 

型式はLenovo Live Pods LP40で国内では正式販売していない様子

スペック

型式:LP40

Bluetooth:Ver5.0

有効距離:10m

スピーカ直径:Φ13mm

周波数:20Hz~20KHz

充電電圧:DC5V 230mA

充電容量:35mAh(イヤホン) 230mAh(ケース)

ケースの蓋は一応マグネット式でした

ケースはめちゃ小さくて軽い!

 

イヤホンに充電中は緑色LEDが点灯し、付属のUSBケーブルでケースに充電中は赤色LEDが点滅して充電完了で常時点灯となる

 

所 見

・音はまぁ普通で聴きやすい感じ、インナーイヤー型は付け疲れが少ないね

・ケース共の充電時間は1時間半くらいで、イヤホンは4時間位もつ

・片耳だけでも使えるので単車の運転等にも使えそう

・イヤホン側でONOFFや音量調整もできるけど、センサー部が小さく扱いづらい

Apple純正は定価で諭吉3枚という信じられない価格。。。たかだかイヤホンにそこまでお金をかけるのは嫌だわ

・中華製のデジモノは侮れない品質になってきたね、このイヤホンもなかなか高品質です。前に買ったBluetoothステレオアンプも2年以上たったけど故障もせずちゃんと使えてる。iPhoneも製造は中国だし。。。深センイノベーション株式ファンドに投資していて絶賛赤字中ですが、この品質ならば利益がでると予想するので投資を続けるよ

shidenkai.hatenablog.com

 

 

 

 

食洗機 Pnasonic NP-TCR4-W の購入と設置

8年前までTOTOの食洗機を使っていたが、今の賃貸住宅ではキッチンが狭いので使っえない感じだった。ネットで調べてみると「プチ食洗」とかいう小型のものがあるみたい、嫁と二人暮らしなのでこれでもなんとか間に合うかな?

 

PanasonicのHPでサイズ等を調べてみたら、狭い流し台でもなんとか置けそうな雰囲気。このHPで凄いのは設置をVRで体験できるところ!驚いたわ。

でもまだスペースに不安があったので、ダンボールで型紙を作って実際に流し台でチェックしてみた。うーーん微妙。。。シンクの幅はMAX500㎜だが周辺縁部に幅10㎜の凸の段差があるし、折部分もSUSの曲げ加工のためR曲がりとなってる、それにシンクの角がR曲がりで食洗機前側の脚が全面接地できない感じ。。。

置けないと嫌なので専用のSUS置台もポチしておいた。

 

困ったことに、築30年の古い建物には流し台にコンセントがない。しょうがないので冷蔵庫用のコンセントに接続しょうか?と考えたが食洗機の付属電源コードの長さが1.9mで届かない(^^;; 延長コードを使えばなんとかなりそうだけど取扱説明書では使用不可と記載。。。自己責任でやってしまおう(アース線も延長して接地配線はしたけど)

 

流し台の対面に冷蔵庫があり壁コンセントはその左壁奥にありだが、狭くて手も入らないので一度冷蔵庫を手前に引き出さないと作業ができんかった。流し台と冷蔵庫の間には床用モールを貼りつけてその中を通して電源コードとアース線を延長して壁コンセントに差し込み


このタイプの食洗機は水栓に分岐水栓を付ける必要がある。今ついているLIXILのSF-HE421SXという水栓にはCB-SXH7というものが合うとのこと(HPからメールで問い合わせたら教えてくれた)でも滅茶高い価格設定でした。

 

分岐水栓は水と湯を選択できる様子。真鍮製の筒を付属の白い棒で突いて取外して入れ替えることで湯供給になるので今回は湯側に入れ替え。食洗機には加温用ヒータが付いているが給湯にしたほうが洗浄時間が短くできるメリットあり

短い棒と長い棒を入れ替え、刻印のある方に短い棒をセット

 

分岐水栓を水栓に取り付けるために、下記の二つの工具が必要とのことでポチ

 

早速取付作業にかかった、ハンドルまでは簡単に取れたが、カバーナットが硬くて全然緩まない(涙)。。。あっさり諦めて水道業者に来てもらったけど固くて緩まずで最後には水栓の固定ネジを舐めてあっさりギブアップ。。。はぁ?後日水栓ごと交換となりました(水栓費用は業者持ち)

新しい水栓はコレでした

 

プロが既設水栓取外しにハンマー、セーバーソー、大型パイレンと工具フル活用で1時間がかりでようやく新品水栓と分岐水栓取付を完了。。。ほっとしたよ



置台をセットして本体を設置、給水ホースと配水ホースもセットして完了した~




所 見

・3人用ということだったけど夫婦二人分の食器が妥当なところ、鍋やフライパンは入らないので手洗い。

・やっぱりあると便利、手も荒れないし水でさっと予洗いして食洗機に任せればOK

・スピードコースの乾燥無しだと20分くらいで洗い終わる、温水供給だと若干時間短縮になる様子

・後片付けは嫁と交互(食事を作るのも)でやってるけど疲れてるときはやりたくない

ので導入後は凄く楽ちん(^^)

・今回は中古品(未使用に近い良品)をメルカリのポイントで購入したので費用的には安かったはず。。追加で買った物は諭吉1.8枚

 分岐水栓:¥1,0650 ※SUS?の削りだしだから高価なのね

 専用置台:¥3,970  ※Panasonic N-SP3  520x300x10mm 造りはしっかりしてる

 工具類:¥1,942   ※買ったけどカバーナット緩まず。。。

 アース線:¥288(3m) ※緑色のIV線1.25sqを流用

 配線モール:¥1,248(床用、壁用各1本)

 延長コード:家にあったやつ(2m)

 水道業者費用:¥16,500!想定外の出費(^^;;

    無償で取り替えてくれたシングルレバー水栓の型番はRSF-541Y-AMZというもので 

 Amazon限定商品らしいが分岐水栓CB-SXH7取付もOKだった

・電源はコンセント単独使用が原則だが、冷蔵庫の消費電流が約2A+食洗機の消費電流約7A=合計9Aくらいなので大丈夫だと思う。キッチンの元ブレーカー容量は15A、電子レンジやオーブントースターも同じ系列のコンセントなので同時使用はしないつもり

DIYでやったが延べ3日程かかった。水栓のカバーナットが固着しており、安物工具では分解ができなかったのが残念。でも業者でも手こずって新品水栓に替えるくらいだから相当固く固着していたんだと思う。業者曰く「力技でカバーナットを緩めようとして固定ネジが噛みこみ失敗した、本当はシングル水栓ごと上に引き抜いてやればカバーナットも緩められたかも」との見解でした

 

 

なんちゃてヒートガンもどき

先日スマホを分解したときにヘアードライヤーで液晶パネルの防水テープを柔らかくして開封したけど温風吹き出し範囲が広くて時間がかかった。ドライヤーの吹き出し口にアダプターをつけて開口面積を小さくすればいいじゃね?と考えて今回作ってみた

 

手書きの製作メモ、開口断面積を27%に縮小

 

材料は加工し易いように厚紙と薄手のダンボール。円柱を作るのには厚紙が◎、ベースフランジ部にはダンボールを使った

 

ダンボールを丸く切り抜くにはこれが便利

 

接着剤は木工ボンド

 

装着前

装着後(吹き出し口の透明プラをとって差込取付)

 

所 見

・紙、ダンボールの発火温度は250~450℃ということなので、短時間の使用であれば大丈夫かな?

・アダプター有り無しでの吹き出し温度は不明だが、熱収縮チューブも時間はかかるけどいけたのでそれなりの効果はある様子。ドライヤーの空気取り入れ口部を養生テープで塞げばもっと温度は上がるけど、安全装置が働いてしまいそう

・厚紙円柱の差し込み代が数ミリしかなので、ONにすると風圧で本体が飛んでいってしまう。。。アルミテープで補強して差込をキツメして対応したわ

 

 

iPhone6sの修理

液晶画面が割れたのを貰ったので、DIYで液晶とついでにバッテリーも最大容量73%と劣化していたので両方を交換をして復活させてみた

 

割れた液晶。。。ガラス面が粉々で破片をポロポロ落ちる状態(^^;

 

メルカリでポチした交換部品、合わせて3,500円と割と安かった

 

Google先生に交換方法を聞いてみて下記サイトを参考とした。凄く丁寧に詳しく解説していたのでとても助かったわ、感謝!

 

iPhone 6s LCDとデジタイザの交換 - iFixit リペアガイド

分解工房・iPhone 6s/フロントパネル(ガラス)交換修理方法

分解工房・iPhone 6s/バッテリー交換方法

 

分解手順は面倒なので写真もとらず、上のサイトが交換手順としては最高かな

 

で、半日かかったけど完成

 

所 見

・普段は6年落ちの初代SEを使っているけど画面サイズが4インチと小さく見づらいので当分この7年落ちの6sを使ったみようと思う

・交換作業自体はサイトを参考にすれば割と簡単だね、だけど工具類は別途でましなやつを仕入れて使った、特に液晶オープナーを使うのを勧める、吸盤ではちと開封が難しかった。密林とかで工具付で格安品もあるが玩具に近い品質だと思う。今回も工具無しで注文してちょっと安く買えた

・最新のiPhoneSE(第三世代)の大きさ、重さ、画面サイズとほとんど同じで、搭載CPUが古いだけ(A15 vs A9)、電話、ネットとメールくらいしか使わないのであれば実用性はこれで十分かな

iOSのVer16以降には対応していないのでアプリやセキュリティが駄目になるけど

・PCやスマホは毎年新型が出て高性能、高価格になってる、確かに3Dゲームとかで遊ぶならばそれも必要だけど。。。なんかなぁメーカーに踊らされてる気がする。。。この日記は10年落ちのlenovo G560で書いてるけど日常使いでは全然OKだもんね

・データ移行が昔と比べて劇的に簡単になってるのに驚いた、2台を並べてたまにボタンを押すだけ。そういえば嫁用にメルカリで買った新品格安スマホ(oppo A54)も同じだったなぁ。新しいの買わせるためにアプリの進化もたいしたもんだ