人生の回り道

人生には三つの坂がある、「上り坂」「下り坂」そして「まさか」 (^^)

バッテリーキャリブレーションの効果検証:中古iPhone8のバッテリー問題

昨年6月ににこスマで買った中古iPhone8のバッテリーがもたなくなってきた。購入時にはバッテリー容量84%だったが、現状は71%まで降下中

 

それと残50%からいきなり1%まで落ちたりしていた。でも1%なのに1時間くらい不具合なく使えたり?バッテリー残量記録を見てみると残1%から残20%に戻ったり。。。放電中も残量が上がったり下がったりと激しい変動しており、寿命かなと。

 

 

そこで過去に何度か試したバッテリーキャリブレーションをやってみた

YouTube視聴で0%まで放電⇒7時間放置⇒再充電⇒満充電後3時間ケーブル接続維持

その後バッテリー残量記録を見てみると

 

結果効果あり!残量の減りが一定なのがグラフから読み取れ、持ち時間もだいぶ回復した様子。

 

所 見

・さすがにもうバッテリーが寿命みたいなのでDIYで交換予定、Appleに依頼すると諭吉1枚以上の高額費用だが、自分でするとバッテリー代だけで1500円ほど済むから。楽天ポイントで0円で購入したものに、費用を掛けたくないという貧乏人です(^^;;

・容量71%も残っているのに日常使いで困るのは、何故なんだろう?バッテリーの放電の仕組みは化学変化と聞いているので寒い時にはうまくないらしい。

煩雑な手続きと不正利用:カードトラブルの体験談

クレジットカードの不正利用って人生初めての体験だったので備忘録として書き残しておくことにした。

このメールのあと「ご利用確認」をしてみたら、知らない諭吉3.7枚の利用履歴が。。。あぁ初めてだ!こんなこと!すぐにカードの利用停止

 

新しいカードは年明けに書留で届いた。

 

Amazonカードでポイントを貯めようとガス電気の公共料金、携帯電話代金、光インターネット通信代金、固定電話用ブラステル、メルカリ、ヨドバシ等沢山のカード変更手続きで面倒でした。そんな中Amazon だけは年末に自動的に新しいカードに変更となっていたのに驚いたわ。

 

Apple Payも確認してみると、連動して使用不可になってた(^^)

 

所 見

・カードの不正利用とかって関係ないわと思っていたけど、経験してみるとだれにでもおこる可能性があることなんだと納得。カード会社からも時々お知らせでそのことが多発していると注意喚起されてたけど。

・不正利用された原因?怪しいサイトにも行ってないし、中国のネット店でモノを注文したこともなし。それでもだれかにカード情報を盗まれて勝手に利用されていたことに軽いショックを受けた。

・クレカとApple Payの利用で現金での支払いが凄く減っている。なんか安心して利用していたので今回の件は考えさせられる。便利だけどこういう事もこれから注意しておかないといけないなぁ。

 

快適な湿度を保つための加湿器選び

冬の寒さがようやくきた。部屋の乾燥が気になりだしたので加湿器をポチしてみた。

 

部屋の状況は

・和室の6畳

・北向き

加湿器の選択基準

・加熱式(超音波式は衛星的に?なので)

・シンプル&コンパクト

・安価

使用状況

・夜就寝から起床まで

 

リビングには通販生活で買ったBONECO気化式を長年使っていて気にいっている。でも6畳部屋には大きすぎるし場所をとるので。。。それに価格が高いから(^^)

 

最初は加湿量260mlのタイプにしようかと迷った。価格もそんなに変わらないし「大は小を兼ねる」と思ったけど加湿し過ぎるのが嫌なので小さい方を選んでみた。

加湿量260ml vs 加湿量120ml の比較

  適応畳数       7畳  vs  3畳

  連続加湿       9時間  vs  11時間

  タンク容量 2.4lit  vs  1.3lit

  質量    1.2kg  vs  0.8kg

  消費電力  210W  vs  100W

  価格    ¥2,980  vs ¥2,480

安価な製品なのでタイマー無し、加湿量調整無しのシンプルな製品です。

 

一度一晩使ったみたら水タンクは空になり連続加湿時間11時間は妥当でした。しかしながらやっぱり過加湿状態になり窓ガラスは結露が酷い様子。

 

部屋にある簡易湿度計も65%を超えていた。タイマーが無いのでしょうがないかなと思ったけど、前に買ったミニスマートWi-Fiプラグを取り付けて夜の10時から翌3時までの5時間に制限してみたら思いのほか快適だった。結露もそんなでもないし湿度も50~60%と良好で水タンクも半分くらいしか減らない。

 

これは優れモノでアプリでスケジュール、タイマー制御が可能。またアレクサで音声によるON/OFFもできるとのこと。

 

所 見

・安い製品なので耐久性は?ですが、スチーム式は加湿が良い感じです。

・加熱部(ヒータ部)のスケール付着が気になります。2週間に一度クエン酸により加熱洗浄を要すると取扱説明書に明記されており、毎日5時間使用でもやはり汚れが付着するので清掃は必須。

・スマートプラグは便利!ひと昔前ならばダイヤル式タイマーでしていたけどアプリは使いたいときに手元でON/OFFできるのが◎。

PENTAX双眼鏡 UP 8x21の購入

バードウォッチング入門用としてポチした安価な双眼鏡。前から持っているノーブランド品のは見づらかったけど今回のは同じ倍率(8倍)なのに、ピント合わせ楽で全然観やすい!クッキリ鮮明な画像に満足です。

 

家から徒歩10分の大蔵海岸にハクセキレイがたくさんいてる

 

バードウォッチングは始めたばかりで、飛んでいる鳥は速過ぎて追えず木に止まっている鳥は見つけられず。。。でも海岸沿いに佇むハクセキレイならちゃんと双眼鏡で追える。

 

この双眼鏡には接眼レンズカバーがついているのだけど、外した後に失くしてしまうのが目に見えている感じなのでちょっと工夫してみた。二つがバラバラのカバーを紐で連結すればOKかな

 

レンズカバーを連結する部材は、100均の携帯ストラップの黒い紐部分を流用

 

カバーにΦ1.5㎜の穴あけ一か所

 

そこにストラップの紐を通して

 

結び目をひとつくくれば穴から紐は抜けない仕様

 

双眼鏡に装着して完成 ※ちょっと紐の長さが短めかな?

 

所 見

・携帯ストラップの紐部分は、極細の針金が入っておりそれを網糸でカバーしている構造なので結構丈夫そう

・紐を強めに引っ張っても抜けないようなのでカバーを無くすことはないと思う

・カラスやトンビ・カモメ・サギばかりだと飽きてきたので、野鳥観察の練習がてら明石公園へ行く予定です

 

 

Lenovoワイヤレスイヤホンの偽物?

メルカリで追加で買ったLenovo LP-40が以前に買ったものと少し違うので比較検証してみた。恐らく今回のはバッタモンと思われる。

 

外箱表・裏(右側が今回買ったもの)

仕様数値は同じだけどthinkplusのロゴ追加あり

 

ケース比較(白色が今回買ったもの)

 

イヤホン比較:音が出る部分の網形状が少し違う

 

重さ比較:ケース・イヤホンともで今回のが8g軽い。。。



ケース蓋裏の仕様印刷あり

 

取扱説明書の比較:以前のには検査合格証ありで枚数も多し

 

所 見

・今回買ったものが8g軽く、バッテリーの持ちも少々短い。恐らく内臓バッテリー容量が少ないのかも

・充電口のUSB-Cの造りが違う。今回のがなんかちゃちぃ感じ。

・イヤホン収納時の磁石力が今回のは弱い。。。これが重さが軽い原因?

・中華メーカー(Lenovo)の偽物ってあるのね?日本製の偽物でなくて中華製の偽物(^^;

冷蔵庫のボトルポケットの修理

長年使用している冷蔵庫のドア内側にあるボトルポケットのプラが真ん中からパックリと割れてしまったので修理してみた

 

まず割れた箇所をミニルーターでV字溝になるように角を削る、この中華製ミニルーターは充電式で便利

 

いつものプラリペアを溝に流し込んで接着

 

1日放置して修理完了、プラリペアの接着強度は強いのでガッチリと固定できた

※ひび割れがある箇所は一応瞬間接着剤を上塗りしておいた

 

 

所 感

・この三菱冷凍冷蔵庫の購入日は2006.12と17年も使ってるけど故障もなく使えてる。この当時の日本製品は凄い長寿命なのね

プラリペアを使いだして数十年になるが、プラ補強には最強だと思う。瞬間接着剤だとたいてい再度割れてしまう

ダイワクーラーボックスに水抜栓取付加工

ダイワのS800Xという廉価版クーラーボックスを使っている。サビキ釣りで豆アジを釣った時に海水氷で絞めて鮮度を保つようにしているけど、帰るときに海水を抜くのに持ち上げるのが面倒で。。。今回、水抜栓を後付けしてみた。

 

ポチした水抜栓

 

造りは割としっかりしている

 

左らオネジ、パッキン、メネジ、キャップの順

 

キャップ内側のOリングゴムパッキン

 

穴開けするのにポチしたホールカッター24㎜

 

ボックス右側面下部に穴あけ加工

蓋を開けての上部縁までの高さ220㎜-内側の底までの高さ190㎜=30㎜が底高さ

内側水抜栓のツバ外径32㎜なので4㎜ほど余裕をみて穴あけセンター位置は

  FL+30㎜+4㎜+16㎜(水抜栓半径)

 

パッキンの凸寸法

 

発砲スチロールの厚みは約20㎜でホールカッターの深さがギリ。。。

 

開けた穴に内側よりパッキン付き水抜栓オスを差し込む

 

モンキーで蓋部六角を締めこんで完成



 

所 感

・水抜栓は密林で格安(¥410)、ホールカッター(¥1480)の方が高かった。

・ホールカッターの有効深さがギリで厚い断熱材だと内側PVCに届かない

・ダイワの廉価クーラーだけど発砲スチロール厚20㎜もあるのね

・締めこむ時に内側オネジが供回りするかと思ったけど、パッキンがその役目を果たしてくれて楽に固定できた。締め込み過ぎると外装素材が薄いので凹んで割れそうな感じ