人生の回り道

人生には三つの坂がある、「上り坂」「下り坂」そして「まさか」 (^^)

LEDヘッドライトの割れ修理

夜釣りに使っているヘッドライト、手元を照らすには丁度いい明るさだし単四電池×2本仕様で軽いので頭に付けた時にフィット感が◎

この製品シリーズでは安価で明るさは一番暗く(100ルーメン)、造りもちゃちやけど

 

単四電池を入れ替えるときに、本体の開閉がいつも固くて開けづらい。ドライバーを固定止め部に差し込んで開けたらパキンとヒンジ部が割れたしまった

f:id:Shidenkai:20200116132655j:plain

f:id:Shidenkai:20200116132752j:plain

 

前にも固定止め部が割れてプラリペアで修理した経緯あり

f:id:Shidenkai:20200116133011j:plain

 

プラリペアは、硬質プラやFRPの修理に随分前から使っている、ノートパソコンのヒンジ部割れ修復とかに便利でお薦め

 

今回初めて気づいたけど蓋の溝部分に防水用のゴムパッキンが入っていて気密性をとっている。あぁ、だから閉めるときにキツキツなんだ。。。それに閉じるときに力がいる。そのため開閉しずらい。。。

f:id:Shidenkai:20200116134012j:plain

 

プラリペアで破損部を接着して完了、見た目はあれだけど、強度がもてばOKだね

f:id:Shidenkai:20200116134202j:plain

 

所 見

・2年使ってあちこち割れたけど、こんなもんなのか?実使用回数は30回位

・ゴムパッキンなしで開閉したら若干軽くなったけど、雨が入るのが嫌なのでやっぱり取り付けておいた

・ブーストモードだと200ルーメンの明るさに10秒間できるらしい、取説を読んでなかったので初めて気づいたわ、今度試してみよ

lenovo G560にwindows10インストール

2020年1月14日にwindows7のサポート終了とのことなので、手持ちのG560にインストールしてみたら、結構スイスイ動作するのでちょっと驚いた次第

以前にHDへインストールしたら使い物にならなくて、逆のwindows10⇒windows7へ戻した経緯があったので...

shidenkai.hatenablog.com

 

インストール手順は下記HPを参考としたので簡単でした、感謝です。16GBのUSBメモリさえ準備すればいい

https://www.hana3.net/entry/lenovo-g560-win10

https://most.hamazo.tv/e8093228.html

 

今回は、昔に買ってS205で使っていたSSD120GBにインストールしたら、めちゃ起動も終了も早くて快適ですね、もっと早くにしておけばよかったわ。やっぱりSSDが必須!5年前の密林では¥9,560でしたが、今では同じ容量で¥2,000弱で買えるから10年前のPCでもHDをSSDに替えればまだまだ使用できます

shidenkai.hatenablog.com

 

G560ではネットワークアダプタの関係で、wifiが不安定になる機種もあるようだが、本器のドライバーは問題なくwifiも良好(ネットワークアダプタの製造元が「Broadcom」のは不安定になるとのネット情報、本器のQualcomm Atheros AR9285 Wireless Network Adapterは問題なし)

 

所 見

・windows10は昔の低スペックPCでは遅くて使えないと思ってたけど、上述の通り記憶装置をSSDにすれば十分に使用可能(G560スペック:CPU=Core(TM)i3,2.13GHz   メモリ=4.00GB)

・なんで無料でwindows10に出来るのかは分らん、まだ正規版も販売しているしね

・この機会に高いPCに買い替えるよう勧める販売店やメーカーサイドはあるようだけど、もっと無料で出来ること公にすべきじゃないかな?

・バッテリーが死んでいたので、今回中華製バッテリーを思わずポチしてしまった

 

 

ONKYO FR-155GXのピックアップ清掃

4年前にCDのローディングベルトを交換して、たまに使っていたけどとうとう音飛びがひどくなってきた。おそらくCD信号の読み取り用ピックアップの汚れが原因と思う。しかしながら、複合型の小型システムコンポは内部が狭くて複雑、かつCDユニットは本体の一番下にあり、分解には手こずりそうな予感が。。。

 

まず本体カバー・MDユニットの取り外しまでは過去記事の手順

shidenkai.hatenablog.com

 

MDユニットを取り外した状態、基板の上の黒い樹脂の門と基板下の部分がCDユニットのカバー部品

f:id:Shidenkai:20191229211250j:plain

 

この基板を取り外さないとCDユニットカバーを取り外せない。固定の5本ビスは簡単に外せたが、2ケ所のカプラーが硬くて外れない。。。

f:id:Shidenkai:20191229211217j:plain

 

この基板は右サイドの茶色基板ともカプラーで2ケ所接続されているのだが、右基板の固定ビス1本を取り外した方が作業性が良さそうなので、このビスと背面のコネクター固定ビス3本も取り外した

f:id:Shidenkai:20191229211828j:plain

f:id:Shidenkai:20191229211854j:plain

 

CDユニットの樹脂製カバーは、左右4本のビスで本体に固定されているので取り外し。本当は基板を取り外したいが、先ほどのコネクターが外れないのでそのままカバーの開口部から基板を残してカバーだけを手前に引き抜いた

f:id:Shidenkai:20191229212146j:plain

f:id:Shidenkai:20191229231917j:plain
※取り外したカバーの写真を撮るのを忘れてた。。。

 

やっとCDユニット本体のお目見え

f:id:Shidenkai:20191229225409j:plain

 

左右の固定ビスを取り外すとピックアップのレンズがやっと見えた(嬉)

f:id:Shidenkai:20191229225545j:plain

f:id:Shidenkai:20191229230905j:plain

f:id:Shidenkai:20191229225614j:plain

やっぱり、埃で曇っていたのでアルコールと綿棒で清掃して逆順組付けで無事完了

 

所 見

・レンズ清掃で音飛びはなくなり、CDを投入した後の読み取り時間も短くなった

・基板のコンデンサーも目視点検したがまだパンクしているのはなかった、さすが日本のオーディオ製品だね

・ピックアップ本体の出力が弱くなっているような感じで、筐体をコツンとすると音飛びあり。型番は分らないけどSONY製のようなので再発したら本体取替かな(ローディングベルトを販売しいているところで買えるみたい)どなたか型番を知っていたら教えてください  ⇒  KSS-213Cと判明

・来年で丸16年経過の骨董品ですが、音の表現力が繊細でクリアなところが好き

 

 

 

レッツ4で初の遠乗り

チョイノリと釣りのお供で乗っているレッツ、走っても一日10kmいかない。旅行のお土産を実家に届けようと往復90kmの初遠乗りをしてみた。車を持っていないのでいつもはNCで行くんだが、原付スクーターでも行けるかなと出発!

 

ルートは自宅(神戸市)⇒国道2号線⇒須磨⇒県道21号線(山手幹線道路)⇒実家(尼崎)、県道21号線は、信号が多いけど比較的すいていて走りやすい。

f:id:Shidenkai:20191108071428j:plain

 

アクセル全開で53km/hなので、道路の左端をビィビィーいわしながらゆっくり走行、でも後ろから大型トラックや乗車が迫ってくるのが少し怖い

速度が遅いと周りの景色がよく見えて、「こんなとこにスーパーあるんや」とか交差点の標識をしっかり確認できたりとか、風景を眺めることができてそれなりに楽しい。

所要時間は2時間で平均速度は21.6km/hでした。NCだともう少し早くつけるかな、下道は信号が多いので大きくは変わらない感じ

 

無事にお土産を届けての帰り道、三宮の片側3車線道路の右折でなんとパトカーに御用されてしまったのです。二段階右折違反」うむむむ。。。2015年に白バイにスピード違反で捕まって以来です。たぶんパトカーに捕まったのは人生初!

 

二段階右折?昔はそんなの無かったし、いつものNC感覚で乗っていたので。。。調べてみると二段階右折とは

f:id:Shidenkai:20191108072410j:plain

f:id:Shidenkai:20191108072816g:plain

②の道路に下のような標識、今まで何なのかよく判らんかった

f:id:Shidenkai:20191108072830j:plain

初めて知ったのです、原付の右折の仕方(^^;;; その後はちゃんと二段階右折をやってみました。乗用車は原付のことをあんまり気にしていないので無理なことしてくることが多いので安全な右折方法ではあるね

 

反則切符。。。時間は午後2時42分なのに?記述ミスしてたのは許そう(笑)

f:id:Shidenkai:20191108074732j:plain

 

所 見

いづれはこの違反で捕まってたと思うので今回は良い教訓となったね

・パトカーのサイレンってでかい音だね、最初は自分が違反者とは気付かずでした

・若い警官が。妙に丁寧な言葉使いだったのは俺が年長者だから?

・レッツ4のエンジンはタフだわ、スズキを見直したよ

・原付は時速30kmだし、二段階右折とかあるので原付二種のほうが良いかも

・小排気量の単車も魅力あり、風景がいいね、「風が流れる景色=風景」

・クロスカブ110ほしいな

 

NHKのど自慢への出場申込み

日曜日土曜日の放送の「NHKのど自慢」を観てるけど、上手い人もいれば?の人もいる。年齢層も若い人からご老人までと年齢層の幅が凄いね。嫁が出てみたいと言うので往復葉書で申し込んでみた結果

f:id:Shidenkai:20191005162242j:plain

残念ながら「お客様のお申込みのはがきは選にもれました」との返信。。。

予選には250組が参加できるそうなので

250組 ÷ 1,482通 = 0.169(16.9%)が予選通過率

出場できるのは20組ということで

 20組 ÷ 1,482通 = 0.0135(1.4%)

うむむむむ。。。率でいうと狭き門ですな

 

 

ちなみの観覧の応募もしておいた、会場は明石市立市民会館で席数は1,268席

f:id:Shidenkai:20191005163015j:plain

 

で結果は抽選に外れた

f:id:Shidenkai:20191005163613j:plain

観覧できる確率は

1,268席 ÷ 6,197通 = 0.205(20.5%)

但し、一応募で数人が観覧できるので確立はもっと低くなるね、仮に平均3人だと

観覧できる確率は

20.5% ÷ 3人 = 6.8%

こちらも厳しいなぁ

 

所 見

・申込み葉書には、選曲した曲とその理由を書き込むわけだが何か「エピソード」を入れないと駄目みたい。そういえば司会者が必ずこの曲をだれに聴いてもらいたいかとか聞いているもんね。今回嫁が選んだ理由「この曲が好きだから」(^^;;

・予選の通過率で20組÷250組=0.08(8%)だから、TVで歌うのは大変は事だわ

・嫁はカラオケじゃなくて、生バンドで歌いたいらしい。そういう人多いのならば生バンド付カラオケがあれば繁盛すると思うけど(笑)

 

ステンレス針金の自作サヨリ仕掛け

市販品の遠投サヨリ仕掛けを使ってるけど、投げ方や風の強い時に糸絡みが頻発して手返しが悪いことが多い。ルアーロッド(8.6ft)を流用してるので遠投しようとすると勢い良く投げてしまい、着水時にサミングするも効果薄し。

それでgoogle先生に聞いてみたら、仕掛けの糸を極細ステンレス針金にすれば糸絡み防止になるとの情報あり、早速部材を仕入れて自作してみた

 

ホームセンターで買ったステンレス針金 φ0.45mm¥100の激安

f:id:Shidenkai:20191003063353j:plain

 

釣具店で買ったスーパーボール、ロケットカゴ、シモリ浮き、ハリス止め

f:id:Shidenkai:20191003063542j:plain

 

針金をサルカンとハリス止め接続、穴に入れてねじっただけ。一応ゴムを入れた

f:id:Shidenkai:20191003063944j:plain

 

ロケットカゴのストッパー部

f:id:Shidenkai:20191003064054j:plain

 

全長39cm

f:id:Shidenkai:20191003064158j:plain

シモリ浮きのところは透明チューブを入れて割れ防止とした

f:id:Shidenkai:20191003064414j:plain

 

水に浮かべてバランスを見てみた、まあOKかな

f:id:Shidenkai:20191003064613j:plain

 

重さが気になったので市販品と比べてみた

市販品は、紙と袋も一緒だが30g

f:id:Shidenkai:20191003064742j:plain

 

ステンレス針金仕様は20gちょっと

f:id:Shidenkai:20191003064910j:plain

 

所 見

・使用してみての感想は、確かに糸絡みはほぼ無くなった

・シモリ浮きの動きによるアタリの判別が微妙。。。たぶん針金だと微妙なアタリを取れない感じがする

・投続けていると針金に変な曲がり癖がついてしまう、φ0.45mmでは細いのか?それともはがね様な針金材質の方がいいのかも

・費用は、市販品と同等か少し割高

・常連のおっちゃん達は磯竿の4.5~5.3mを使っていて、ロッドをしならせて遠投している方がほとんど、また仕掛けも自作ぽい。ルアーロッドより遠投できるので羨ましいよ、ダイワの入門磯竿を買うか思案中

 

 

アンダソンハエトリ

ちょっと前に部屋でピョンピョンと飛び回る小さいクモを見つけた、風呂用網で捕獲して観察して見ていたら、なんか興味がわいてきてネットで調べたら「アンダソンハエトリ」の雄らしい

 

f:id:Shidenkai:20190927065153j:plain

(ネットから拝借した写真)

 

特 徴

・クモの巣は作らない、糸は出すらしい

・餌は部屋を徘徊してダニやゴキブリ幼虫等を攻撃して捕獲

 クモの巣での待ち撫せ方式でなく、爬虫類ぽいのがかっこいいね

・寿命は1年くらい、長いものだと3年も生きるらしい

 

益虫とのことなので、また部屋に逃がしてやったら、しばらくして嫁が「冷蔵庫に小さいクモが転がってる」と騒いでいた。あれ?この前逃がしたヤツやん?何かの拍子に紛れ込んだみたいだ。足をぴくぴくさせているので絶命はしていない感じなので、冷蔵庫から出してやって様子を見ていると10分程でまたピョンピョンと跳ねだした。一応蘇生してようだ、また壁を這いまわるのみたいね