人生の回り道

人生には三つの坂がある、「上り坂」「下り坂」そして「まさか」 (^^)

壁掛け用ティシュペーパー受け箱の自作

家の洗面所は狭い、ティシュペーパー箱を取りやすい所に置けるようにしたいと思い自作の受け箱を作ってみた、材料はダンボールで洗濯機用架台にちょっと工夫して取り付けてみた

 

まずはダンボールで受け箱作成

f:id:Shidenkai:20190912204928j:plain

・密林から送ってくる箱についてる下敷きダンボールがちょうど良いサイズ

・前面部にティシュ取り出し用の四角の穴を開口

・上部開口よりティシュ箱を入れる感じ

 

箱裏面に取付ベースとしてのダンボールを貼り付け

f:id:Shidenkai:20190912205719j:plain

・接着強度を上げるためティシュ箱を入れて、上から重しの1kgダンベ

 

ベース板には固定時に利用する穴を二箇所開けて、破れない用に以前にやったロッドショルダーベルト自作時に余っていたハトメをはめ込んでみた

f:id:Shidenkai:20190912210039j:plain

 

ダンボール地肌のままだと見た目があれなんで、余っていた壁紙を貼ってみた

f:id:Shidenkai:20190912210526j:plain

f:id:Shidenkai:20190912210731j:plain

f:id:Shidenkai:20190912215033j:plain

 

固定位置は洗濯機架台に取り付けた網部

f:id:Shidenkai:20190912211158j:plain

 

固定は結束バンドを利用

f:id:Shidenkai:20190912211357j:plain

 

完 成

f:id:Shidenkai:20190912211529j:plain

 

所 見

・2mm厚のダンボールだけどわりと強度あり、さすが密林製!

・穴補強用アルミ製ハトメはいいね、結束バンドで縛っても強度は十分な感じ

・製作時間は約2時間と結構かかってしまった

・費用は長さ20cmの結束バンド¥108のみ(他の部材は家にあった)

・昔々、仕事でパネル設計とかやってたことがあり、図面スケッチを作図してからダンボール加工してみた。なんか楽しかったなぁ(^^)

 

 

初めてのサヨリ釣り

ここ1年ほどワームによるアジングとかメバリングを主に近所の波止場でしていた。ちょっと前の朝まずめで、いつものようにアジングで遊んでいたら隣に来たおじさんが、サヨリ釣りを始めて、結構な数を釣り上げている。。。大きさは25~30cmくらいのサイズで引きも強く、掛かったサヨリジャンプまでする!なんか面白そう(^^)

 

ということでネットでサヨリ釣りについて調べたら、アジのサビキ釣りと同様な感じで初心者でも簡単に釣れるとのこと。下記の豆助さんのHPが参考になりました、ありがとうございます

https://www.kobeakashi.net/entry/2018/09/10/sayori-tackle-susume

 

やってみようと仕掛け・予備針、コマセと餌のオキアミを買った

ささめ針(SASAME) W-733 オ!サヨリOK飛バシ用 M 1

ささめ針(SASAME) W-733 オ!サヨリOK飛バシ用 M 1

 

下図のような仕掛け

 

f:id:Shidenkai:20190902152519j:plain

 手の汚れないチューブ入りコマセ

マルキュー あとは釣るだけ 800g

マルキュー あとは釣るだけ 800g

 

 

準備した道具(安物セット)

ロッド:シマノ ルアーマチックS86ML

リール:シマノ アリビオ2500

ライン:ナイロン3号

 

釣り方は仕掛けの裏面に記載あり、簡単なんだ

f:id:Shidenkai:20190902160635j:plain

 

海の状況:中潮(干潮3:21からの上潮)、風速3~4m、快晴

 

初めてのサヨリ釣果は

f:id:Shidenkai:20190902154828j:plain

サヨリ 10、コッパグレ 1、アジ 1 ツバスは隣のショアジギングをしていた兄さんがくれたものです。サヨリのサイズは30cm以下ばかりでエンピツサヨリより少し太いくらい

 

所 見

・初めてにしては満足な釣果で、シモリの動きに合わせてやると簡単に釣れる

・コマセのカゴ入れとオキアミを針に刺すのが面倒臭い、手も汚れるので都度バケツで洗わないと気持ち悪い

・オキアミが柔らかくてすぐに針から抜けてしまう(次回は冷凍イカを試す予定)

・ハリスが細くて投げ方によっては、スーパーボウルやシモリに絡んでしまう

・秋になればもっと大きくなるようなのでまた行きたい、30cmオーバーやと刺身にできるので生姜醤油で食べたい

・8.6フィートのML調子のルアーロッドより、磯竿1.5号5.3mくらいのほうが、やり取りが面白そう

・アジングロッドと飛ばし浮+ワームでも釣れるとのネット情報あり、一度試してみたいね、ウルトラライトロッドで釣れるとやりとりがもっと楽しくなるよ

・費用=仕掛け¥540+サヨリ針¥180+コマセ¥540+オキアミ¥400となんやかんやで¥1,500超え。。。ワームよりコストかかるね

 

 

エアコンの上下風向ルーバーの修理

長年使っているエアコンの上下風向ルーバーがちゃんと作動しなくなってしまった。冷房時には、このルーバーが上下にゆっくりと動いて風の吹き出し向きを自動で変更して部屋に均一な冷風を噴出す方式。

こんな感じでルーバーが作動せず

f:id:Shidenkai:20190818150820j:plain

  

Google先生に聞いてみると、ルーバー用モーターの不良またはルーバーのモーター軸受け部の割れの原因がほとんどらしい

参考になったHPは

https://yourmystar.jp/c0_138/c1_173/articles/air-conditioning-louver/

 

そんなに難しい作業ではないので自分で修理してみた、まずルーバーを取り外してみるとモーター軸受け差込部が割れていた、これが上手く作動しない原因と判明したので楽天で交換部品があるか調べたらもう販売終了との情報。。。うむむ残念

メーカー名:ナショナル 型式:CS-T281A2 商品名:Eolia

部品型式:CWE24425B ⇒この部品が販売終了

 

手 順 

まず前面パネルの取外し、2ヶ所の固定つまみをスライドすれば取り外せる。そのあとエアフィルターとカテキン空気清浄フィルターを取り外し

f:id:Shidenkai:20190818150921j:plain

f:id:Shidenkai:20190818151031j:plain

 

筐体枠箱の取外し、下部両端に固定ネジがあり、ゴムの化粧蓋を取り外してはめ込み式の筐体をゆっくり上に上げれば取り外せる

f:id:Shidenkai:20190818151402j:plain

f:id:Shidenkai:20190818151425j:plain

f:id:Shidenkai:20190818151459j:plain


ルーバー右端のモーター軸部差込部を接着材固定した後に、取付け時に再び割れてしまったので、銅線でかしめて、その上から瞬間接着剤を塗布してガチガチに固定

f:id:Shidenkai:20190818151914j:plain

f:id:Shidenkai:20190818151941j:plain

あとは逆順で取り付けて修理完了、筐体を取り付けるときにルーバーを全開位置に固定してからやるとスムースに取付けできる。ルーバーの作動は元の状態に復旧できた。あとはいつまでもつかだけど

 


所 見

・2001年3月に知り合いから諭吉10枚で購入したかなり古いエアコン。一応電源はAC200V仕様で100Vよりは立ち上がりが早いらしい?

・今までの使用は冷房メインで暖房での使用はほとんどなし

・一度、割れ部分を瞬間接着剤で補修して、取り付けてみたけど材質がPVCみたいで上手く接着できなかった ⇒取り付けてみたら直ぐにまた割れてしまった・・・

・銅線と瞬間接着材でモーター軸とルーバーを固定したので、これで故障したら本体取替え、まぁもう元は取ってるからね

・古い電気機器の取扱い説明書は大切に保管しておくことが大切、あれば何かと便利

・今回の修理前にカテキン空気清浄フィルターを交換したばかりだったので、もったいないと思って修理した。でもこのフィルター、ちゃちぃのに結構な価格だわ

 

 

Yahooナビのリモコン再取付固定

リモコンを固定するベース板の突起が折れてしまったのでプラリペアで修理して、取り付け位置も変更してみた。

f:id:Shidenkai:20190801042604j:plain

 

変更前

f:id:Shidenkai:20190801044352j:plain

 

変更後 

固定はやっぱり電工用結束バンドを使用。そのままだと滑るので薄手の両面シール付パッキンを挟み込む

f:id:Shidenkai:20190801042656j:plain

f:id:Shidenkai:20190801042723j:plain

 

所 見

・操作は前の位置の方がしやすい

・最新型はリモコン固定方法が変わってた、だけど3,980円はボリだわ

https://store.shopping.yahoo.co.jp/line-mobile/4580152976430.html?sc_e=slga_pla_055&gclid=CjwKCAjw-ITqBRB7EiwAZ1c5U2KLceSmLOUDLl1DVS0yYwYAzOEf0yhpshyumbYjqu78ZxC9IQYutBoCMIkQAvD_BwE#ItemInfo

 

携帯用乾電池式エアーポンプ

ライトゲームで豆アジやメバルを釣り上げたあとバッカンに入れてたけど、途中で酸欠で死んでしまうのが、かわいそうでした。帰るときに持ち帰り以外はリリースしたいので、バッカン用のエアーポンプを密林で買ってみた

 

ジェックス アトム5

ジェックス アトム5

 

本体サイズ (幅X奥行X高さ) :6.9×3.8×7.4cm

本体重量:125g

原産国:タイ

 

黒いのがON/OFFスイッチ、引っ掛け金具付き

f:id:Shidenkai:20190727081908j:plain

 

内部は裏蓋固定ネジを外すとこんな感じ、充電式単三電池×2本を入れた

f:id:Shidenkai:20190727081935j:plain

ちなみに乾電池は並列接続で1本でも使用できる

付属のエアーストーンはすぐに割れてしまったので、熱帯魚用を買って代用

f:id:Shidenkai:20190727082326j:plain

浮き上がり防止用にM8ナットを取り付けてみた

 

エアーの発生状況

 

所 見

・3~4時間くらいは乾電池でもつので便利、豆アジも元気に泳いでる

・単三×2本で、本体は小さいし軽い(単一×2本仕様は本体は大きすぎる)

・付属のエアーストーンは脆いのですぐに割れる

・エアー量◎、空気粒は大きいけどバッカン用としては◎

 

 

Adobe Acrobat Reader DCが起動しない?

ちょっと前からPDFデータを見ようとして、PDFファイルをダブルクリックすると下記のエラーメッセージが画面に表示されてソフトが起動できず

 

f:id:Shidenkai:20190721060414j:plain

 

いつからこうなったのかは覚えていない、恐らくアップデートしてからだと思う

 

再インストールしても駄目、ネットで調べてみたけど原因がわからない。。。PCが64bitなのに何故32bit版がインストールされてるんだ?(あとでわかったけど32bit版しかないそうだ)

いつも使っているChromeでデータは見ることができるのであまり困らなかったし

 

でもTI.SWIMで以前ダウンロードしたPDFを見ようとすると、いちいちChromeを起動するのも面倒なんで、いろいろと調べたら解決したのね

同上のエラーメッセージの...¥AcroRd32.exeが指定のフォルダーに無いというエラーみたいなんで、そのフォルダーを調べてみたら

AcroRd32のファイルはあるんだが、拡張子exeが付いてない? ん? そこにある他のファイルの拡張子は見えてるのに。。。

そこでファイル名を「AcroRd32.exe」とリネームしてみたら、なんとちゃんとPDFが起動できるようになった!

これって俺のPC環境だけの問題なのか?

室内物干し掛け

今年は、雨が多く晴天の日が少ないので洗濯物を干すのに部屋干しが多い。でもカーテンレール位しか掛けるところがないので困っていた。そこで密林で調べるといい物があった

付け外し簡単!室内物干し掛け

付け外し簡単!室内物干し掛け

 

 

襖の鴨居にセットしてみたら、なかなか良さげ

f:id:Shidenkai:20190718055018j:plain

f:id:Shidenkai:20190718055113j:plain

 

耐荷重は6kgあり、竿は廃棄する洋服掛けの柱部分を切って加工した

f:id:Shidenkai:20190718055219j:plain

 

所 見

・安価で、取付け、取外しも簡単で便利

・てこの原理で固定する感じでよく考えてる品物

・滑り止めとして金具にスポンジ付きで◎

・これできれいに干せるのでちょっと嬉しいね