人生の回り道

人生には三つの坂がある、「上り坂」「下り坂」そして「まさか」 (^^)

レッツ4のメンテナンスその6

セルボタンの調子がいまひとつなので、分解清掃してみた

 

ハンドル部カバーの取外し、メーター側カバーは左右の固定ビスとスピードメーターケーブルを緩めて外せば全体を外せる

f:id:Shidenkai:20200705093221j:plain

 

セルボタンの固定ビス×2を取り外し

f:id:Shidenkai:20200705093152j:plain

 

ウィンカースイッチはホーンボタンと一体式で、左下の固定ビスと下部の固定ビスを取り外し。Hi-Loライト切替スイッチの左上の固定ビスと取り外してカプラーを抜けばハーネスごと外せる

f:id:Shidenkai:20200705093122j:plain

 写真を撮り忘れたので、パーツリストからのケーブルハーネス部の絵

f:id:Shidenkai:20200705095606j:plain

 

セルボタン

f:id:Shidenkai:20200705091430j:plain

 

まずコード固定用の結束バンドをカット。プラの爪を外せば分解できそうなんだがガッチリ嵌ってて簡単に外れない。。。無理したらパキンと割れそうだし。いろいろとやってみたらセルボタンを押しながらしたらあっけなく分解できた

f:id:Shidenkai:20200705091517j:plain

 

接点面が荒れてる、カーボンも付着

f:id:Shidenkai:20200705091821j:plain

 

ボタン側の部品は、プラボタン+金属製接点(可動側)+スプリング+プラ筐体

f:id:Shidenkai:20200705092016j:plain

 

接点を#1000ペーパーで磨く

f:id:Shidenkai:20200705092540j:plain

 

ケーブルハーネスごと取り外したので、ついでにウィンカースイッチも分解清掃

f:id:Shidenkai:20200705092814j:plain

 

埃とゴミで相当汚いので、パーツクリナー清掃のあとグリスUP

f:id:Shidenkai:20200705092839j:plain

 

逆順で組付けにて完了

 

 

所 見

・接点には、下記の接点復活スプレーを塗っておいた

・セルボタンの調子は◎、ウィンカースイッチの作動も軽くなった

・ウィンカースイッチのプッシュキャンセルの構造と仕組みが分かった

カーバー固定用のネジ穴が少し緩くなってしまった、締め付けを強くするとプラが駄目になる感じ、いずれプラリペアで穴補強予定

 



 

レッツ4のメンテナンスその5

セルボタンを押してもエンジンが始動しない?セルの作動音もちょっといつもと違い軽い感じ、何回かセルで試してたらバッテリーが弱ってきたのでキックでやってみたけどうまくかからない。。。キックも下に下がったままの状態になり手で戻さないと駄目な状態になってしまい。。。

f:id:Shidenkai:20200701110715j:plain

 

諦めてグーグル先生に聞いたみたら、どうもカーボンが吸排気バルブに噛みこむとこの状況になり始動不能となるみたい、下記のHPを参照させて頂きました、感謝!

https://gentuki.com/engine-feel-sick/

 

バルブにカーボンが噛むとキックをしてもスカスカで圧縮がかからない状態になるようです。そういえばキックしてるときに軽かったし抵抗もなかった、手でしても軽く下に降ろせたもんね

とりあえず、弱ったバッテリーを充電して再度セルで何回か試していたら、ボッボボッとエンジンがかかったわ、良かった~。以前使用して余ってたヤマルーブのガソリン添加剤を10cc燃料タンクに投入して様子見。再発するようなら、エンジンコンディショナーを使ってみようと密林でポチ、でもエンジンの吸気側からこれを使うのは、いろいろと部品を外さないといけないみたいなのでやりたくないなぁ。。。プラグ穴からの直接投入は、エンジンブローの危険があるとか?

 

まずは、キックスターターの清掃、軸の部分にCRC556とギヤ部のグリスUPで戻りは良くなった。

f:id:Shidenkai:20200701180326j:plain

f:id:Shidenkai:20200701180359j:plain

f:id:Shidenkai:20200701180432j:plain

が、組付けた後にセルボタンを押しても数秒うんともすんともいわず?ちょっと遅れてセルモーターが始動するという新たな問題が発生(´Д`) 

 

どうやらセルボタンの接点の接触不良ぽい。。ハンドルカバーを外して点検してみたら

f:id:Shidenkai:20200701181017j:plain

 

スイッチはプラの嵌め込み式でボタンとスプリングを使って、接点のON/OFFをしている単純な構造ぽい、でも外でバラシてスプリングがびょよ~んとどこかに飛んで行ってしまうのが怖いので、ボタンをポチポチと何回も押していたら症状は若干改善されてきたのでこのまま様子待ち

f:id:Shidenkai:20200701181427j:plain

 

所 見

・4サイクルスクーターのカーボン噛みは、よくあることらしい。どうも排ガス規制の関係でバルブスプリングが弱く、カーボンを噛んでも粉砕できないらしい

・中古で買ったのでエンジン内部の汚れや部品劣化はあると予想していたけど、1年経過後にいろいろと不具合が発生してきた

・諭吉3.5枚で買ったけど、今までの部品交換や整備工具購入を積み重ねると新車を買うのがやっぱりいいのかも。。。まぁ整備・修理を楽しんでるというのはあるけど

・この押し釦スイッチなんだけど、隙間が結構あって埃は入りやすい。分電盤等の押し釦でこんなのはないけどね(接点部は密閉状態)、なにか理由があるのかな?

・Vベルトの幅をノギスで計ったら17.3mmとそろそろ使用限界かもしれない

レッツ4のメンテナンスその4

メルカリで中古を買って1年が過ぎた。どうもグリップのゴムが劣化しており、グローブなしではベタベタして気持ち悪い。スロットル側を取り外して中性洗剤でゴシゴシ洗ったら多少ましになったけど、表面がすり減って摩耗しているので寿命かな

f:id:Shidenkai:20200608132407j:plain

 

純正のスロットルに他社製グリップを取り付ける場合には、プラ部分の加工が必要とのネット情報があり面倒なので純正を選択。パーツリストの番号で検索して楽天でポチ

f:id:Shidenkai:20200615142016j:plain

 

交換手順

1.ハンドルカバーの手前側と前側の固定ビス4ケ所を取り外す

f:id:Shidenkai:20200608071418j:plain

f:id:Shidenkai:20200608071445j:plain

f:id:Shidenkai:20200608082850j:plain

 

2.バックミラーの取外し(逆ネジ)

f:id:Shidenkai:20200608071550j:plain

 

3.カバーは、嵌め込め方式だから下側からカパッと外して、ミラー取付部の凸を穴から取り出せばはずれる。ヘッドライトの結線をカプラから抜いて取外し

f:id:Shidenkai:20200608071851j:plain

 

4.スロットルのケースは上下2本のビスで固定されているので、作業をしやすくするためカバー内側の固定ビスを取り外しおくと良い

f:id:Shidenkai:20200608082953j:plain

f:id:Shidenkai:20200608072504j:plain

f:id:Shidenkai:20200608072326j:plain

f:id:Shidenkai:20200608073058j:plain

 

5.分解したのでついでにスロットルケーブルの注油、デイトナのノズル付きはケーブルの穴に直接差し込めるので便利、いっぺんに吹き込むとオイルが溢れるのでちょっとずつつが良いね

 ケーブル端部の穴には、ゴミが入らないようにゴムキャップがついてた。細かい気遣いだけどこれはいいね、さすがスズキの原付

f:id:Shidenkai:20200608083246j:plain

 

6.新品のスロットルに交換して組付けたら、スロットルを開けると引っかかって元に戻らない?交換前の古いやつだとスパンと気持ちよく戻るのにね。スロットルスリーブのワイヤーを引っかける箇所を見てみると微妙に形状と寸法が違うような。。。左側(白)が旧で右側(黒)が新、ノギスで外径を図ると、旧37.0mm:新39.1mmとわずかに径がでかいことが判明、えぇ?純正品番なのにね。仕方ないからヤスリで修正しかけたけど面倒になったので古いスリーブを再利用することにした

f:id:Shidenkai:20200615142559j:plain

 

グリップとスリーブの間にパーツクリーナーを吹き込むと簡単にすぽっと抜けたよ、ただ、抜け止めの凸の数と位置も微妙に違うみたい

f:id:Shidenkai:20200615143206j:plain

 

旧スリーブに新グリップを差し込み、凸の位置関係により見た目はちょっとね。。。表面に凸凹あり仕上げやけど使用には問題無いから別にもういいや

f:id:Shidenkai:20200615143538j:plain

 

ようやく完成

f:id:Shidenkai:20200615145410j:plain

f:id:Shidenkai:20200615145438j:plain


所 見

・新品はベタ付きもなく、手触り良好。夏場のグローブは暑いもんね

・スズキ純正品なのに古い機種とは完全互換ではない、自分のは型式UZ50K8だったけど、古い型はもしかしたらスロットルケースの交換も必要なのかも?

・スロットルワイヤー注油と可動部のグリスUPでスロットルの戻りが、スパンと一瞬になり気持ち良い

・前後のブレーキワイヤーにも注油とレバー可動箇所のグリスUPも併せて実施したら、握ったときの感触が良くなった

 

NC700Sのブレーキパッド交換

走行距離25,000kmを超えてフロントのブレーキパッドがそろそろ寿命、純正は高価なため、密林でポチしてDIYで交換してみた

DAYTONAの赤パッド

f:id:Shidenkai:20200530180237j:plain

 

使った工具等

・ソケットレンチ 8mm、12mm

メガネレンチ 8mm

・マイナスドライバー

・トルクレンチ

・洗剤(ウタマロクリーナー)

・歯ブラシ

・シリコングリス

 

交換作業

1.ブレーキキャリパーの8mmピンを取り外すだけで交換できるらしい。。。

f:id:Shidenkai:20200530181452j:plain

取り外したピンとパッド

f:id:Shidenkai:20200530181758j:plain

上からピン、パッドが油圧のピストンで押される側(稼働側)、最下部のパッドは2枚の金属カバーで覆われている(固定側)要は片押し2ポッド型のブレーキ方式

 

パッドを取り外す前にマイナスドライバーをパッドとブレーキディスクの間に差し込んで隙間を大きくしておいた新品のパッドが入らないと困るのでね

 

2.さて、新品を入れようとしたがブレーキディスクとキャリパーの隙間間隔が小さく全然入れることが出来ない。。。はぁ?厚みが違うのか??

仕方がないので、12mmの固定ボルト2本を緩めてブレーキ・キャリパーごと取り外し、ブレーキホース固定バンドも8mmボルトを緩めて取外して、どんな感じなのかを目視確認してみた。

どうもピストンの出っ張りが大きいみたい、指で押しても片側のピストンが動かんし、ブレーキレバーを握ると片方しか突き出てこんし。。。アカン。。。素人作業の限界で重要部品を分解してもうた。。。。どうしよ。。。古いパッドを取り付けてバイク屋でみてもらおうと。。。いろいろやってると固着していた片方のピストンが動くようになったので再度ばらしてピストン部を洗剤と歯ブラシで清掃してみたら、あら指で押すと2個のピストンがキャリパーの穴面まで押せるようになった

f:id:Shidenkai:20200530184614j:plain

※清掃前に汚れたピストンの写真は撮り忘れた

 

f:id:Shidenkai:20200530184701j:plain

よしこれならいけそ、新しいパッドを取付てみた。隙間もOKかな

f:id:Shidenkai:20200530185051j:plain

で無事交換できました。。。時間かかったよ2時間。。。

 

取り外したパッドを歯ブラシと洗剤でごしごしして点検

 上が稼働側パッド裏面(ピストンの当たり傷がついている)

 下が固定側パット裏面(金属カバーをついていた)

f:id:Shidenkai:20200530185641j:plain

 上が稼働側パッド面

 下が固定側パッド面

f:id:Shidenkai:20200530185833j:plain

右:稼働側のパッド残りは2.5mm

左:固定側のパッド残りは1.8mm

f:id:Shidenkai:20200530190047j:plain

 

所 見

・なんとか交換できたけど、こういう重要保安部品はプロに頼んだ方が良いとの感想

・固定側パッドの消耗が大きいのはよくわからんけど誤差の範囲か?

・年数を経るとブレーキ関係はオーバーホールが必要だよね、万が一ブレーキがきかないと事故る可能性が大だわ

・締め付け規定トルクを知るにはサービスマニュアルが必須かね?オークションに出てるけど結構なお値段だもんなぁ。。。

 

 

レッツ4のメンテナンスその3

コロナウィルスで外出を控えていて時間ができたので、以前に買っておいたウェイトローラーに取り換えてみた、標準は11.7g×3個=35.1gだけど今回は5.5g×6個=33gとした

 

取替手順は下記HPとYouTubeを参考とした、感謝!

https://lets4.coiio.com/?p=142

 


【メンテ012】ウエイトローラー&スライドピース交換@レッツ4G

 

別途購入した32㎜のメガネレンチ、これがないと作業が捗らない

 

作業開始

駆動系を分解するのに取り外すボルトはM10×2個(青色)、M8×5個(赤色)、M12ボルト(キックアーム固定用、黄色)、皿ビス(黄色)

f:id:Shidenkai:20200326044225j:plain

 

スターターギヤを取り外して御開帳

f:id:Shidenkai:20200324151240j:plain

 

取り外したスターターギヤは黒い粉で真っ黒。。。Vベルトの粉?ケース内部もこの煤状の粉で相当汚かった

f:id:Shidenkai:20200324162439j:plain

 

この32㎜メガネレンチでセンターナットのロックナットを固定すれば簡単に外れます

f:id:Shidenkai:20200324151342j:plain

 

取り外した部品、左上からM17固定ナット、ワッシャー、ロックナット(この3点はパーツリストには、なぜか記載がない?)、左下からファン、ドライブフェイス

f:id:Shidenkai:20200324151441j:plain

 

プーリーの表面には段差がありの状態だが、このまま再使用

f:id:Shidenkai:20200324151525j:plain

 

裏側にあるカバーの固定ビス3ケ所を緩めて分解

f:id:Shidenkai:20200324151554j:plain

 

左からカバー、プレート(スライドピース3個)、プーリー内部(ウェイトローラー3個)

f:id:Shidenkai:20200324151639j:plain

 

偏摩耗したウェイトローラー、3個とも摩耗していた、それにしても汚いね

f:id:Shidenkai:20200324163622j:plain

f:id:Shidenkai:20200324163404j:plain

 

各部を清掃して新しいウェイトローラー6個を組み込み、TOKICO製は取付向きが決まっている、文字を打刻している側をプーリーの回転方向に対して後ろになる様にセット、作業時は裏返し作業なので回転方向は時計回りになるので注意のこと…ちょっと悩んでしまったけど(笑)

f:id:Shidenkai:20200326044748j:plain

 

Vベルトとあたるプーリー面とドライブフェイス面は念のためシリコンオフで脱脂しておいた、組付け時にVベルトをクラッチから落とすのが難しい、やっぱりクラッチも取り外してベルトを一度緩めた方が良いみたいだが今回はいいかと、、、プーリーのロックナットはトルクレンチで50Nで締め付けたけど、何気にトルクレンチを使用するのは初めてでした

f:id:Shidenkai:20200324165647j:plain


所 見

・取外し分解は30分程でプーリーまで取り外せる。が、Vベルトのカスで駆動系内部全体が真っ黒けに汚れており、各部品の清掃に時間を要した、歯ブラシ清掃やパーツクリーナーでの清掃のため結局2時間もかかってしまった

・ウェイトローラーの取付方向でちょっと手間どった、作業時はプーリー裏側からの作業となるために実際の回転方向とは反対になることに留意する必要あり、ちなみにグリスは塗布せず、スライドピースも清掃のみ

・Vベルトの摩耗や損傷は思ったほど酷くなく、まだまだ使えそう、恐らく一度替えている様子 ⇐ 昔のリコールの時に交換したのかも

・ウェイトローラーを換えて、最高速は60km/hを超えた~作業前は50km/h、また中速域のレスポンスが若干改善したような…気がする。でも登坂でのトルクが若干だが落ちたような、ウェイトローラーを35.1gから33gにほんの少し軽くしたことによる影響かもしれない


  

Yahooナビのリモコン再取付固定

リモコンを固定するベース板の突起が折れてしまったのでプラリペアで修理して、取り付け位置も変更してみた。

f:id:Shidenkai:20190801042604j:plain

 

変更前

f:id:Shidenkai:20190801044352j:plain

 

変更後 

固定はやっぱり電工用結束バンドを使用。そのままだと滑るので薄手の両面シール付パッキンを挟み込む

f:id:Shidenkai:20190801042656j:plain

f:id:Shidenkai:20190801042723j:plain

 

所 見

・操作は前の位置の方がしやすい

・最新型はリモコン固定方法が変わってた、だけど3,980円はボリだわ

https://store.shopping.yahoo.co.jp/line-mobile/4580152976430.html?sc_e=slga_pla_055&gclid=CjwKCAjw-ITqBRB7EiwAZ1c5U2KLceSmLOUDLl1DVS0yYwYAzOEf0yhpshyumbYjqu78ZxC9IQYutBoCMIkQAvD_BwE#ItemInfo

 

レッツ4のメンテナンスその2

今回は「良い火花」ということで点火プラグの交換編

まずは密林でポチ

NGK ( エヌジーケー ) 一般プラグ (ネジ形/ターミナルなし)1本 【2983】 CR6HSA
 

 

準備した工具類

ユニバーサルタイプと迷ったけど、前に買ったソケットレンチにコレを付けた方が作業性が良さげなんのでこっちにしてみた、中に磁石が入ってて狭いところで良いらしい

 以前に購入したソケットレンチセット、使い勝手は◎

 

手 順

①点火プラグの化粧蓋取外し

f:id:Shidenkai:20190421092726j:plain

②プラグキャップ取外し後、手が入りにくい。。。奥がプラグ(ピンボケ)

f:id:Shidenkai:20190421092745j:plain

③ソケットレンチにエクステンションバーを付け、その先にプラグソケットをセットして奥にあるプラグを緩める

f:id:Shidenkai:20190421094503j:plain

f:id:Shidenkai:20190421092836j:plain

④取り付け時は、エクステンションバーだけにして手締めの後1/4回転増し締め

f:id:Shidenkai:20190421092859j:plain

⑤左:取り外したプラグと右:新品プラグ

f:id:Shidenkai:20190421092916j:plain

 

所 見

・電極もアース側も磨耗が激しかった。恐らく新車時から初交換ではないか?

・交換後はトルクが増した感じ、最高速は変化なし、始動性も変化なし

・マグネットソケットレンチ内部の磁石部が簡単に外れてしまったので叩き込んだ

 

次回は、駆動関係のメンテ予定