人生の回り道

人生には三つの坂がある、「上り坂」「下り坂」そして「まさか」 (^^)

ダイワのタックルバッグ ワンショルダーLT購入

先日買ったタックルボックスは、やはり少々重くてランガンには邪魔だしということでダイワのワンショルダーバッグを買ってみた

ダイワ(Daiwa) タックルバッグ ワンショルダーLT(C) ブラック

ダイワ(Daiwa) タックルバッグ ワンショルダーLT(C) ブラック

 
 

 

収納容量が2種類あるようで今回は小さい方を選択した、入れたものは下の写真のケースやリールと小物類、結構入るわ

f:id:Shidenkai:20180605193521j:plain

 

上側のポケットは薄いものしか入らない、下側がメイン収納。反対側にもチャックあり

f:id:Shidenkai:20180605193600j:plain

 

プライヤー入れがなにげに便利

f:id:Shidenkai:20180605193810j:plain

 

裏側はメッシュになってる、ちょっと滑り易い素材

f:id:Shidenkai:20180605193952j:plain

 

所 見

・デザインは街使いにしてもいい感じ、割とおしゃれ

・素材はしっかりした造り、両開きチャックも便利

・ベルト幅はひろく装着感は◎

・歩いたり、投げたりしているとだんだんと重みでバッグが下にずれてくる、上着が滑る素材だとすぐにずれる

・肩にタスキかけするワンショルダー方式だけど、反対側にバッグのD金具とベルトを固定できるような細いベルトが付いていたらもっといいかな

 

NC700Sの住所変更届け

引っ越してからNCの車検証の住所変更をしていないのを気づいた、前に住んでいた地域の市役所からの軽自動車税通知で知らされた。手間だけど来年車検だし、納税証明書が必要になるから今回、兵庫県陸運局で変更申請をしてきた。当日はあいにくの雨模様だったので電車とバスで陸運局まで行った。最寄のバス停魚崎車庫前からすぐにある

f:id:Shidenkai:20180531151600j:plain

f:id:Shidenkai:20180531151636j:plain

 

事前に必要な書類は取りに行って記入しておいた、陸運局に申請の手引きがあり以外と簡単そうだし、住所変更は手数料無料とのこと

 

手引き書

f:id:Shidenkai:20180531152546p:plain

 

裏面には申請手順が案内図入りで親切に書いてる

f:id:Shidenkai:20180531152708p:plain

受付④ 申請書類一式は用意してあるクリアファイルに入れて受付箱へ投函

この受付箱内部にスロープが付いていてファイルが滑り落ちる構造になってた~

f:id:Shidenkai:20180531153139j:plain

交付⑤ 名前を呼ばれて住所変更された車検証をここで受領する

f:id:Shidenkai:20180531153211j:plain

 

書類を取りに行ったときに、申請書の記入手順をパチリ

f:id:Shidenkai:20180531153650j:plain

軽自動車税申告書 縦にしかUPできず。。。これが所轄の市役所へいくみたい

f:id:Shidenkai:20180531153911j:plain

 

所 見

・発行後3ヶ月以内の住民票が必要、書類を投函したあとでないのを気づいて近くのローソンまで行って発行した、マイナンバーカードもってて良かったわ。このカードがあるとコンビニの機械で簡単に住民票を発行可能、料金は250円

・午前中は混むのかすでに50人ほど待っている人が。。。投函してから50分経過でようやく新しい検査証をもらった。住民票をとりにローソンまで行ったので30分ロスしてしまった

・申請書類の記入は手引き通りやれば、だれでもできるね。代書屋に頼むと6000円だって。。。。手続きまでしてくれたとしても。。。もったいないね、自分でやりましょう

 

今度、車検も自分で受けてみようと考え中、なんか面白そうだしね

 

メイホウ ランガンシステム VS-7055購入

昔に買ったソフトタックルバッグがぼろぼろになり、先日JHの針を引っ掛けて上蓋の化粧布がバリと剝がれてしまい貧相になってもうた。。。渓流用で軽くて使い勝手もよかったけどね、ちょっと見た目が。。。

f:id:Shidenkai:20180505134843j:plain

 

ランガン用のウェストバッグをAmazonで見てたら、良さげなタックルボックスを見つけてポチ!

メイホウ(MEIHO) ランガンシステム VS-7055

メイホウ(MEIHO) ランガンシステム VS-7055

 

ロッドスタンドもついでにポチ

メイホウ(MEIHO) ロッドスタンド BM-230N-RB レッド×ブラック

メイホウ(MEIHO) ロッドスタンド BM-230N-RB レッド×ブラック

 

 

このタックルボックスはこんな感じ

上部収納部は幅230mm×奥行き190mm×有効高さ40mmで、真ん中に固定の仕切り板あり、その他に4枚の仕切り板とゴム製脚部シール(4枚)が付属

f:id:Shidenkai:20180505134933j:plain

 

下部収納部は幅230mm×奥行き190mm×深さ150mmで、真ん中に取外し可能な仕切り板あり

f:id:Shidenkai:20180505135010j:plain

 

蓋を全開にするとハンドル部が脚となり、蓋裏部を作業台としても利用できる優れもん、それとハンドルを上にしていると蓋ロックが自然にかかる安全装置までついてる

f:id:Shidenkai:20180505135126j:plain

 

f:id:Shidenkai:20180505142414j:plain

 

ロッドスタンドBM-230Nの取り付け

ケースに入ってた説明書

f:id:Shidenkai:20180505135418j:plain

f:id:Shidenkai:20180505135451j:plain

 

説明書通りに組み付ければ簡単に装着できる

アタッチメントをボックスサイドに差込み、スタンド本体と固定ネジで止めるだけ

f:id:Shidenkai:20180505135547j:plain

 

f:id:Shidenkai:20180505135729j:plain

 

DAIWA月下美人611L-Sをスタンドに差し込むとこんな感じで、多少の風が吹いてもこれならば大丈夫そう(DUCATIのシールはあとで貼った)

f:id:Shidenkai:20180505135842j:plain

 このスタンドは高さも3段階に調整可能、下の写真は一番高くしたとき

f:id:Shidenkai:20180505135948j:plain

 

所 見

・ボックスとロットスタンドで5千円以下とコスパは高い!

・収納容量はやや小さい、ワーム箱・JH箱と1000番リール2台は入らないかも

・最大の弱点は重量!この内容物で3kg超え。。。ランガンであちこち持ち歩くには少々重い。。。うーん、僕の場合家から歩いて防波堤までいくことが多いので、この重さは辛いかも、まぁたかだか15分くらいやけど、自転車ならば関係ないか?

・ロッドスタンドはとても便利、いままでだと地面に置いたりしてリグを交換してたから、ロッドを立てられるのはいいね。傷も付かないし

・夏場にクーラーボックスとバケツも合わせて持って歩くのならば、折り畳み式キャリーカートも必要になるかもしれない。。。どんどん重装備になって嫌だなあ(^_^;;;;;;

 

 

ソルトライトゲームをはじめた

引越してから海まで歩いて10分なんで釣りをはじめた、若い頃に渓流釣りを一時やってたが、海釣りではほぼ初心者。去年の9月に北海道でフライを半日ほど手ほどきを受けて、小さい虹鱒が釣れてその時の竿ぶるぶるの感触が忘れられなくなったのがきっかけ

 

で、サビキ釣りもやってみたけどなんか面白くない。。。やっぱりルアーとかの方が楽しそうやし。。。ネットで調べると陸っぱり(波止場とか磯とかの釣り方をそういうらしい)だとアジ・メバルとかの小さい魚とのゲームフィッシングが良さげに思えてきた

 

タックルは30年前の渓流用ルアー竿と小型スピニングがあるだけ、ちょっとワームでやってみたら、リールを落としてギヤ破損。。。近くの釣具店で安物1000番リールがセールで安かったのでPE0.4号とワーム数種と合わせて購入。

PRO TRUST(プロトラスト) リール セレオス  1000

PRO TRUST(プロトラスト) リール セレオス 1000

 

しかしながら5フィートの渓流用グラスロッドでぜんぜん飛距離がでず。。。ということでAmaonでメジャークラフトのソルパラをポチ

 Amazonのクレジットカード入会でポイント5千円+不足金2千円で購入。

 

始めたのが昨年の10月以降なので、アジよりメバルをターゲットとしてやりはじめたけど重さ1gほどのジグヘッド+ワームでのキャストは慣れが必要で当初は難しいの一言。だって風がちょっと吹くとぜんぜん前に飛ばない。。。

 

半年の釣果は

メバル 最大24cm、数は20尾以上

アジ 豆アジ1尾のみ。。。

ガシラ 10尾

アナはぜ 5尾

キス 1尾

50cm位のスズキ(ハネ)を掛けたけど、波止場下3mを抜き上げられずバラシ

 

いやぁー面白いね~、海まで歩いて行けてちょこっと釣りできる環境は◎

今のメジャークラフトのSPSがソリッドチップなんで感度が今ひとつ。。。

「あれ?釣れてるよ?」というパターンが多し、まぁ軟らかい分魚とのやり取りはロッドがぐんぐんしなって楽しいけどね、掛けて行く釣りをしたいのでロッドを物色中です

DAIWA GS-700RDの分解清掃

先輩からもらった年代もののスピニングリールを分解してみた、30年以上前の骨董品だけど筐体はアルミ製で今のプラスチック製と違って趣があるよね、それに今では珍しいリア・ドラグ仕様。。。けど重いね、このリール。内部のグリスも劣化してるはずなんで、この際オーバーホールして新しいグリス塗布をするべ

f:id:Shidenkai:20180310174734j:plain

スプールとハンドルを取り外して、筐体の4本のビスを取り外すと内部が見えるf:id:Shidenkai:20180310174824j:plain

f:id:Shidenkai:20180310175031j:plain

さすが30年経過のグリスは酸化してるね

真ん中の大きなギアが引っかかって抜けない。。。

f:id:Shidenkai:20180310175232j:plain

回転切り替えの棒が邪魔してるので、付け根のビスを緩めて外すと

f:id:Shidenkai:20180310175429j:plain

中のギア類が見える状態になった、下は取り外したギアとベアリング類

f:id:Shidenkai:20180310175527j:plain

無水アルコールで古いグリスを綿棒で綺麗に掃除して(写真が下向き?)

f:id:Shidenkai:20180310180408j:plain

ベアリングにもグリス塗布

f:id:Shidenkai:20180310180505j:plain

内部のギアやシャフトにもグリスを塗布して逆順で組み付けて完了

で、回転が滑らかになった?ん?あんまり変わらん。。。(笑)

WIN10にアップグレードしたLenovo G560のリカバリー

昔、娘に買ってやったG560だが、WIN10に無償アップグレードしてから遅くて使い物にならない状態だった。初期OSのWIN7に戻そうとOnekey Recoveryを試してみたけど駄目、電源スイッチの横にあるnovoボタンを押しても駄目。。。どうもWIN10にするとこのRecoveryソフトが立ち上がらなくなるようだ。それで手をつけなくて押入れにしまってた

Lenovo G560シリーズ 15.6インチワイド液晶 ノートブック 06792HJ

Lenovo G560シリーズ 15.6インチワイド液晶 ノートブック 06792HJ

 

 

今、メイン機も同じくLenovoideapad S205という2011年に購入した古い機種で、ブログでも前に書いたSSDを導入してネットくらいならばまだまだ使えそうだけど、いつ壊れるか判らないので予備機としこのG560をなんとか復活させたいと思った

shidenkai.hatenablog.com

 

例によってGoogle先生に聞いてみても、どうも元に戻すにはリカバリCDが必要なようだ。オークションで怪しいCDが千円ちょっとであるけど。。。ここは昔とった杵柄というか、費用を掛けないでなんとかしたい。

で、閃いたのがS205でリカバリCDを作成してそれでG560をWIN7に戻せないのか?同じLenovo製だし同じ低価格帯の機器なんでいけそうか?試しにやってみた

 

まず、S205で出荷時デフォルトのリカバリCD2枚を作成、これは1時間ほどで完成

f:id:Shidenkai:20180228230329j:plain

 

次に、このでリカバリCDをG560に入れてみたけどDVD-ROMから立ち上がらない?何故だ?? Bios画面でBoot設定しないと駄目みたい。そこで起動時にF2キーを押してBios画面にしようとしたけど「ピィーーーーー」というブザーが鳴るだけで起動せず。。。なんで?Google先生に聞いたらLenovoは癖があるようで手順を踏まないBios画面にならないみたい

手順

1.再起動

2.「シャットダウンしています」の表示

3.Lenovoマークが画面に見えてからF2キーを押し続ける

これでBios画面が立ち上がった

f:id:Shidenkai:20180228232047j:plain

 

次に右矢印キーでタグを「Boot」にしてブート順番を変える

SATA ODD:MATSHITADVD-RAM UJ890ASを一番上に持ってくればOK

上下矢印キーで白色反転させてF6で上へ移動できる。。。最初この方法がわからんかった。。。Item Specific Helpに英文で操作方法が表示されてるのでなんとかできたけど

最後にF10を押して保存する必要あり

f:id:Shidenkai:20180228232133j:plain

 

CDをG560に入れて再起動させたら、おぉリカバリCDから起動できた!

f:id:Shidenkai:20180228230038j:plain

リカバリCD2枚目

f:id:Shidenkai:20180228231714j:plain

f:id:Shidenkai:20180228231823j:plain

で、システム復元完了!

f:id:Shidenkai:20180228231931j:plain

 

CDを抜いて電源ONで、おぉWIN7が立ち上がったわ。。。ほっ。。。。ディスプレイドライバーが適正でないので画面表示が変やけど、これは事前にコピーしておいた隠しドライブにあったDriversフォルダにあるドライバーをいれれば直ったわ

起動時に「AMDグラフィックドライバーがなんちゃらかんちゃら。。」というエラー表示が出るけど、これはS205のCPUがAMD製でそれ専用のドライバーらしい。。まぁS205のリカバリCDでシステム復元したので不要なソフトも入ってしまったらしい。あとでそのソフトごとアンインストールしたら表示されなくなったよ(ATI Catalyst Install Managerというソフト)

 

最後にデスクトップにあるいらないショートカットをゴミ箱にいれてすっきりした~いや~WIN7はサクサク動いて快適だわ!!!やっぱり性能の低いPCはその当時のOSが一番だと再認識した

f:id:Shidenkai:20180301203924j:plain

注意!WIN7の更新プログラムの量がハンパないので重要な更新だけにしといたほうがいい。それでも時間はめちゃかかるよ

 

 

 

 

 

 

 

東芝製アイロンの分解掃除

長年使ってる東芝製コードレス・アイロンLACOOの調子が悪く、スチームで使用するとアイロン面のスチーム噴霧穴でなくベース板の下面隙間からも蒸気が漏れてしまう。。。買い替えようかなと思ったけど一度ばらしてみたい病が再発して。。。

f:id:Shidenkai:20180217180334j:plain

 

まず下面の端子カバー固定ネジを緩めてカバー取外し、コードカプラーと両側のビスを緩めて結線を外す

f:id:Shidenkai:20180217180831j:plain

 

次に水が入るボックスを取り外して、筐体とアイロンベース板部を固定している3本ビスを緩める、先端に1ヶと両側に2ヶあり

f:id:Shidenkai:20180217181013j:plain

 

取り外したベース部、上面の部分が蓄熱部、下面がアイロン面の薄い板部

f:id:Shidenkai:20180217181228j:plain

 

蓄熱部とアイロン面は前後にある固定ビスを緩めると分離できる。蓄熱部内側はスケールが付着し、アイロン面内側にも腐食してしまっている部分あり

蓄熱部のM型に凹んでいる部分に水蒸気が溜まり、アイロン面の穴から噴出する構造

f:id:Shidenkai:20180217181406j:plain

 

まずはスケール除去してみて状態をみてみるとアイロン面内側が腐食して凹んでる(赤丸部分)。。。恐らく蒸気漏れの箇所かも

f:id:Shidenkai:20180217182505j:plain

 

液状ガスケットをポチしておいた、蒸気が漏れないように接合面に塗布する予定、アイロン面表面温度は温度設定「高」で200度くらいとのことなんで耐熱温度最高370℃のこれをポチ、マフラーの接合部隙間充填用らしい

 

蓄熱部のスケールはカッターナイフでそぎ落とした、これが結構手間のかかる作業。清掃あとに液状ガスケット(茶色の部分)でシール処理

f:id:Shidenkai:20180217183335j:plain

 

逆順で組み立てて分解清掃完了