人生の回り道

人生には三つの坂がある、「上り坂」「下り坂」そして「まさか」 (^^)

パナソニック電気シェバーの架台製作

パナソニックの電気シェバーを愛用している、密林で¥2000弱の安物だけど剃り心地と水洗いできることが気に入り2年ほど使っている

 

ただ自立することが出来ないので使った後に洗面台のポケットに仕舞ってるけど、どうも収まりが良くない。厚み2mmのアクリル板が余っていたので架台を作ってみた

 

ベース板に位置決め用ダンボールをテープで仮止めした後に、切り出したアクリル板を四面接着したらダンボールも引っ付いてしまって取れなくなったけど (^^;;;,

 

接着は専用の接着剤がお勧めです。瞬間接着剤より強度があり数分で固定できて便利。アクリルあわせ面に付属スポイトで塗布するのだが、今回は失敗してアクリル表面に付着して見た目が悪くなってしもたけど

 

で、サクッと完成。倒れることもなく収まりも◎でした

 

 

CASIO MQ-24腕時計の電池交換

懐中時計に続いて安物腕時計の電池も交換、本体はメルカリで770円だったものなので密林で格安電池¥178をポチ

MURATA SR626SW (377) 日本製 海外パッケージ版 1個入り [並行輸入品]

 

裏蓋は時計ドライバーでこじると簡単に開けられる

 

約2年使用で電池残量は0.633Vだった

 

固定バネ金具を少し動かすとポロンと電池は取り外せる

 

サクッと交換して完了、それにしてもこんな安物でも遅れや狂いもなくちゃんと動くのは、中国製にも関わらずCASIOの製品管理がしっかりしているのだな



 

懐中時計の電池交換

愛用している懐中時計の電池を交換してみた

密林で格安だが村田製作所製らしい、¥190也

SONY SR621SW(364) 1個(バラ売り)日本製 時計用酸化銀ボタン電池

 

裏ブタは時計ドライバーで簡単に御開帳できる

 

取外したボタン電池の電圧は0.424Vまで降下していた

 

裏ブタの防水用ゴムパッキンは劣化気味なので、KUREのラバープロテクタントを綿棒で塗布しておいた

KURE(呉工業) ラバープロテクタント (300ml) ゴム製パーツ保護剤 [ 品番 ] 1036 [HTRC2.1]

 

これで当分使える、ただ最近はスマホかスマートウォツチで時間を確認することがほとんどで活躍する機会はめっきり減ってしまったけど

この懐中時計のお気に入りはボタンを押すとELランプが点灯できること

 

レッツ4のメンテナンスその11

春になって暖かくなってきて桜も満開だし、前からやろうと思ってたサビサビマフラーを耐熱塗料でリペアしてみた

f:id:Shidenkai:20211020122557j:plain

使った塗料は

SOFT99 (99工房) 耐熱ペイント ブラック 300ml 08020

 

 

2008年製造で今まで一度もマフラーを取外したことがないと思うので、CRC556を固定ネジ部にたっぷりと浸透させたい。エキパイとエンジン接続部が奥まった車体下部にあるので車体を横倒しにして作業をしやすいように準備した(バックミラーは取外し )

f:id:Shidenkai:20220406184805j:plain

 

エキパイ接続部、5mmのヘキサゴナットが見える。。。うーむほんとに奥で作業性悪し

マフラー部は2ケ所がフレームにボルト固定(防振ゴム付)されている

f:id:Shidenkai:20220406184916j:plain

 

このエキパイ部の固定ナットを取外すのに、柄が長いヘキサゴソケットをポチしておいた。これがないと多分作業ができないね

 

緩むかどうか試しに潤滑油を噴霧した後に緩めてみたらビクともせん。。。もし無理してボルトを破断させたら落ち込みそうなので、ビチョビチョにCRCを吹きつてけてしばらく時間をおいたらなんとか2個とも緩んだ、ホッ(^^;;

 

FI車両なんでマフラーにO2センサーが取付られており、そのまま緩めて取外そうかとも思ったけど配線が劣化していて断線するのが嫌なので、シートと荷物入れ部を取り外してカプラーを取り外し、引き抜いて作業をすすめた

固定ビス6ケ所とガソリン給油口のパッキンを取外すと簡単にシートごと取り外せる。。。内部は埃まみれで汚いねぇ

f:id:Shidenkai:20220406193816j:plain

f:id:Shidenkai:20220406193851j:plain

 

青色のカプラーがO2センサーの配線、結束バンド2個でがっつり固定されてる。ゴムホースはガソリンの溢れをブローするためのヤツ

f:id:Shidenkai:20220406191612j:plain

 

この結束バンドの緩め方が最初分からなかったけど、バンドの短いベロ部をペンチで引っ張ると簡単に緩めることができたわ

f:id:Shidenkai:20220406191829j:plain

 

エキパイ部ナット2個とマフラー固定ボルト2個を緩めて、やっとマフラーを取外すことができた

f:id:Shidenkai:20220408114912j:plain

 

排気口部のガスケットが固着してビクともせん。。。またもやCRC攻めで放置してやっとこさ取れた~ここまでで2時間かかった。。。疲れたので今日はここまでで終了

f:id:Shidenkai:20220407191858j:plain

 

翌日の錆落としは、ワイヤーブラシとフレーム塗装時に使ったインパクト用サビ取りアフロ君、それにスチールウールたわしでごしごしのあとパーツクリナーで脱脂

f:id:Shidenkai:20220410085326j:plain

 

耐熱塗料を薄く2回塗りで塗装終了

f:id:Shidenkai:20220408153445j:plain

f:id:Shidenkai:20220410084548j:plain

 

ガスケットにキタコの液状ガスケットを塗って貼り付けた

キタコ(KITACO) 液状ガスケット (5g) KC-084 【品番】 0900-969-00040 [HTRC3]

f:id:Shidenkai:20220410121257j:plain

f:id:Shidenkai:20220410121313j:plain

 

マフラーを取り付けて30分程近所を走って焼き付けまで完了。

f:id:Shidenkai:20220410121334j:plain


使用工具

・+ドライバー大中、ソケットレンチ(12㎜、10㎜)、ロングヘキサゴソケット(5㎜)、ペンチ、-ドライバーロング小、スパナ(17㎜、14㎜)

・ワイヤーブラシ、アフロ君(インパクトドライバー)、スチールウールたわし、

 

所 見

・予想はしていたけど、マフラー周りの固定ボルトはすべて錆び付いて固着していた、そりゃそうだわ14年前の原付スクターだもん。特にヒートガード固定用の前側6mmボルトは錆で腐蝕が酷い状態、10mmメガネでも頭をなめてしまいポンププライヤーで力づくでようやく緩めることができたよ。すべてのボルトは潤滑剤がなかったら緩まなかったと思う。ガストーチがあれば炙ってやればそちらの方が早い気がする

・今までのメンテナンスで一番手間暇がかかった作業でした。旧車原付のマフラー取外しは思ってたほど簡単ではなく時間がかかり大変。サビ面を綺麗にして表面をみたら腐蝕による浸食は大したことなく当分は穴も開きそうになかったので、見た目が良くなっただけの自己満足整備って感じ、ふぅ疲れた~

 

 

レッツ4のメンテナンスその10

中古で購入してはや3年経過して、そろそろバッテリーが寿命みたい。たまにセルが回らないときやFIランプが点滅することが発生、キックでは始動可能だけど台湾製をポチして取り替えてみた

TAIWAN YUASA BATTERY ユアサ YTX4L-BS互換 バイク用 バッテリー 国内液入り 充電済み

 

密林からの配達は、梱包されておらず元箱に宛先シールを貼り付けただけ。。。大丈夫かい?

f:id:Shidenkai:20220403092253j:plain

中身を確認したところ割れや液漏れはなかった、製造年月は刻印より去年11月とのこと

f:id:Shidenkai:20220403092422j:plain

一応電圧を測定したら

f:id:Shidenkai:20220403092528j:plain

 

充電器で1日補充電すると

f:id:Shidenkai:20220404100639j:plain



交換は簡単でステップの蓋固定ネジを2ケ所取外し

f:id:Shidenkai:20220404144958j:plain

 

旧バッテリーの-端子⇒+端子の順で外して、新しいのを+端子⇒-端子の順で接続して終了、セルモーターもセルボタンを押すと瞬時に回り出し始動性も良くなった

f:id:Shidenkai:20220404144425j:plain



所 見

・古いバッテリーの電圧は12.3Vでやっぱりほぼ寿命、それでも製造年月は2014.2なので約8年もった!凄いなぁ。。恐るべし中華製(YT4L-BS型)

・FI仕様原付は、放電がすすむと始動ができないとのことみたいなので早めに交換したけど台湾製の寿命はどうかな?

・廃バッテリーはGSに持って行ってたら無料で引き取ってくれた

・配達の梱包の件は、以前にNC700S用を買った時も元箱のままだったし、そういうものなのかもしれないがどうかなと思う。密林は過剰梱包が多いのにね。。。

 

 

 

 

 

BUFFALO無線LAN中継器の追加

以前から自室での無線電波感度がいまひとつなので中継器を使っていた

shidenkai.hatenablog.com

 

最近、iPhone無線LAN感度が悪かったり、PCでのprime video視聴時に遅延することがあったので、今回格安で仕入れた中古中継器(WEX-733D)をトイレ前に追加でセットしてみた

 

ダウンロードした取扱説明書に記載されたいた「本製品を2台使って、通信距離をさらに延ばす」項を参考にしてセッティングしてみた

f:id:Shidenkai:20220326114451j:plain

 

1.電波強度は「Wi-Fiみれる」といアプリで確認

 

追加前の電波強度:黄色で弱い 35/100

f:id:Shidenkai:20220326111826p:plain

トイレ前の仮設コンセントに追加した中継器

f:id:Shidenkai:20220326113212j:plain

追加後の電波強度:緑色で強い 82/100

f:id:Shidenkai:20220326112242p:plain

 

所 見

・1台目と2台目の通信接続設定で躓いた。。。説明書通りの順番でしてもなぜか通信接続が完了しない?何回か中継器を初期化して2代目のSSID設定を先にしてから1台目と通信接続したらなんとかうまくできた。。。この辺は慣れてないと時間がかかる感じ

・追加後にはiPhoneの電波強度は2本から3本へ、PCの電波強度も良好になりスピードも若干早くなったので満足。

LDKのホームゲートウェイ近くではネット接続スピードはiPhoneで200Mbps、PCでは35Mbps、自室ではiPhoneで35Mbps、PCでは12Mbpsといったところ。PCが遅いのはCPUが古い型式Intel(R) Core(TM) i3なんでしょうがないね。iPhoneのネットワーク帯域は5.0GHzでPC(lenovoG560)は2.4GHzなので速度に大差がついているけど、PCでYoutubeやprime videoは普通に見れるので問題はなし

 

 

スイム記録用としてスマートウォッチの購入

HUAWEI BAND 6というスマートウォッチを買ってみた、目的はスイムの記録

 

25mプールで泳いでいるが泳いだ距離が正確にわからない、だいたい20ターン(500m)位までは数えてるけど混み具合や疲れでその後のターン数があいまいになってしまう

このスマートウォッチは距離・ラップ(ターン数)・ストローク数を概略記録でき、心拍数まで記録されてしまうという優れモノ。特に心拍数は運動強度の目安に出来るので参考になると思う

 

購入前にgoogleで調べたら、スイム関係は少なかったけど下記が参考になった、感謝!

https://ameblo.jp/spotter81/entry-12677686454.html

 

その他にも機能がたくさんあるけど、スイム利用での評価をしていきたい

 

使い方

①初期画面から側面ボタンを押してワークアウトをタップ

f:id:Shidenkai:20220211195716j:plain

 

②プールを選んでタップ、プールの下にある小さいボタンは設定用

f:id:Shidenkai:20220211195736j:plain

 

③設定をタップして私の場合は目標:ラップ「60」、プール「25」に設定

※60ラップ×25m=1,500m、ラップはデフォルトは4、8,20,40でカスタムで好きな数を選べる感じ

f:id:Shidenkai:20220212101521j:plain

※目標は「ラップ」「時間」「カロリー」「なし」から選択

※プール長は「25m」「50m」「カスタム」から選択

区間は「1」「2」「4」「カスタム」から選択、この意味がいまいちわからんけど

 

④プールをタップすると記録開始

※上が泳いだ距離、中は泳いだ時間、下は消費カロリーを表示、時計の横には心拍数が表示されてそれによる運動強度まで示されるが、スイム中は見る余裕はないわ

f:id:Shidenkai:20220211201846j:plain

 

⑤一時停止するには側面スイッチを押す、再開するにはもう一度スイッチを押す。終わりたい場合には、一時停止⇒スイッチ長押し(赤色の停止ボタンが表示)⇒終了

f:id:Shidenkai:20220212070127j:plain

※この操作には慣れが必要、最初はなかなかうまくできなかったわ

⑥各データの閲覧は、ワークアウト記録をタップすると一覧で表示される。見たい記録をタップしてスクロールしていくと全般⇒ストローク⇒パフォーマンスという順に表示される

f:id:Shidenkai:20220211214510j:plain

続けてスクロールしていくと心拍数グラフまで表示される!ちょっと凄いね

f:id:Shidenkai:20220211215538j:plain

さらにグラフとして各種データも見れるとは。。。中華製品恐るべし。。。

f:id:Shidenkai:20220211215642j:plain

 

HUAWEIのヘルスケアアプリをインストールするとより詳しい記録を見れる。スマホはiPhoneSE初代なので画面が狭いが、各項目の目視はそんなに悪くないな

iPhoneでヘルスケアアプリを立ち上げて「活動履歴」をタップ、すると今までの履歴一覧が出てくるので、見たい活動をタップする(ここでは2/9の1,525mを選択)

f:id:Shidenkai:20220212071102p:plain

 

②「プールで水泳」の詳細データが表示される、下の写真は画面スクロールをつないだ(解像度低い古い機種だもんで。。。)

f:id:Shidenkai:20220211212118p:plain

日付・開始時間・距離、スイム時間・カロリー・メイン泳法・ストローク数・プール全長・ラップが表示される、またパフォーマンスとして平均ペース・平均ストローク率・平均SWOLFまで一応表示されます。

 

③「区間」をタップすると各ラップの詳細が見れる

 f:id:Shidenkai:20220212093709p:plain

 

④「チャート」をタップすると各種グラフが表示され、グラフを拡大すると心拍数とペースのように複合グラフも見れる

f:id:Shidenkai:20220212092447p:plain

f:id:Shidenkai:20220212092534p:plain

f:id:Shidenkai:20220212092206p:plain



所 見

・初めてスマートウォッチを使ってみたが、その高機能性には正直驚いた。HUAWEIというメーカーの技術力はたいしたもんだ。世界から中国共産党との関わりをイジメられているが日本メーカーよりも優れていると感じた。

・スポーツクラブのプールでは、老若男女問わず泳いでいるのでペースもまちまち、自分のペースで長距離を泳ぐのは楽ではないけどこのデジモノを使えば便利なことが多いと思う。自分的には心拍数を連続で計測できることが嬉しいし、運動強度を調節しながら身体に優しいスイムができる。また距離計測・ストローク数もなにげに便利です。

・泳法とかは腕の振り方で区別しているようだが正確でないね、バタフライは泳げないけど記録にはあったり(^^;; 区間記録のストローク数と25mタイムはほぼ合ってる。選手ではなく趣味で泳いでる人には十分な機能だし、安価でコストパフォーマンスも優れていて久しぶりに買って良かった思えるものです。

・ジョギング再開して記録を取ってみたいと思わせるほどに良いデジモノですね