人生の回り道

人生には三つの坂がある、「上り坂」「下り坂」そして「まさか」 (^^)

ピレリ Angel-STにタイヤを交換

2年4ヶ月:14,500kmを超えてフロントタイヤのスリップサインがあと0.5mm程で出てきそうだ、先日のツーリングでも路面の凸凹がダイレクトにハンドルに伝わるようになり、乗り心地が悪し、まるで削岩機みたいで疲れが半端ない。。。リアはまだ山ありそうだけど特価品がタイヤ屋にあったので注文して交換した

 

現状のブリジストンBT-023フロント

f:id:Shidenkai:20161211193117j:plain

f:id:Shidenkai:20161211193318j:plain

 

リア側はまだ2~3,000km位もちそう?タイヤ屋で残り溝深さを測ってもらったら2.5mmほどありスリップサインまでが1.6mmだとすると2.5mm-1.6mm=0.9mm残かな

f:id:Shidenkai:20161211193716j:plain

 

次のタイヤとしては

ダンロップロードスマートⅡorⅢ ②ミシュランパイロットロード2 ③ピレリAngel-STのセット品で探す

 

2りん館のHPチラシに特価品で適合サイズがあったので店に電話してみると、全然在庫ないとのこと?「おい、チラシに偽りありやんか。。。」、HondaDreamも年末セールしてたけど工賃高しで却下、で見つけたのがコレ↓

株式会社ジャパンタイヤセンター

メールで見積もり依頼すると丁寧な回答で、店頭在庫・現金払いでピレリだと工賃・バルブ込みで激安の¥31,700だと教えてくれた。早速、箕面店にて注文した、在庫もあり今度の土曜日に行くことを伝えた。この店の担当者は感じがよくてまめに電話連絡をくれたし信用できそうだ。

 

お店はR171沿いの黄色い看板が目印の小さい店舗だった、作業場は単車2台がおけるスペースのみのこじんまりした感じで若い従業員2人で切り盛りしてる。11時頃に行くとスクーターの先約が取替え作業中だったけどすぐにNCを店に入れてタイヤの取り外し作業にかかる

まずはリアから

f:id:Shidenkai:20161211203528j:plain

 続いてフロント

f:id:Shidenkai:20161211203703j:plain

店内で作業を見ていたけど、さすが専門店なので手際がよく車体からのタイヤ取り外し⇒専用機械を使ったビート部落としと旧タイヤ取り外し・新品タイヤのセット⇒ホイルのバランス取り⇒車体への復旧と流れるよに作業が進みものの30分で完了!

作業は完了点検表により一人が読み上げて他方がチェックするという手順らいしいがプロは仕事が早いし適確だよねと~ちょっと感動した次第です

 

交換したフロントタイヤ、製造年月は2016年の14週製、エンジェル印が見えてる

f:id:Shidenkai:20161211204628j:plain

リアタイヤ、製造年月はちょっと古くて2015年の48週製

f:id:Shidenkai:20161211204947j:plain

ブリジストンも結構ライフも持ったし、グリップ性能や雨天でも特別に不具合もなく満足なタイヤだった。でもなんでフロントのほうが早く磨耗するのかな?重量バランスは50:50のはずだけどエンジンの低重心が影響しているのかもしれないね

ピレリの評価は次回のツーリング時にでもUPします、15,000kmくらいはもってほしいし、評判ではゴム質が軟らかいので乗り味がソフトになるらしい。フロントのごつごつ感が緩和されることを期待したい

冬用の防寒インナー

Amazonで見つけたインナーがコレ、売れ筋No1らしい

 着心地が最高でぽかぽか、ユニクロの3倍は暖かい気がする。それで価格は780円という格安です、11月終わりの南紀ツーリングにコレ+薄手シャツ+ラフ&ロードのツーリングジャケットで行ったが全然OK、二日目は終日土砂降りの中、高速でも暖かかったわ。もう一着追加で買ったほどです。ズボン下もあったけど社会の窓がないタイプだったのでツーリング時はちょっと不便そうなので買わなかった。

 

手袋を製造販売している小さい会社みたいだけど良い商品を作ってるんだね、ネット通販という販路で口コミで売れる商品ですなぁ、会社名がいいね!

www.otafuku-glove.jp

 

KABUTO AVAND2の微調整

以前に買ったAVAND2を被ると1時間位で頭部に痛みがでるのが苦痛で、あて布をしてみたが結果はイマイチなんで手直しをもう一度してみた。痛みを感じると手でメットを上に少し押し上げてやると痛みがましになるのがわかった、原因はまぁサイズが合ってないのが本当だけど。。。ようは被ると内張りとメットの発泡材の隙間がなくなり、内張りの縫い目や凸部が発泡材に密着して頭にあたって圧迫するのが痛みの原因と推測してみた。ということは内張りと発泡材の間に何か入れて隙間を作ってやればOKなのかも!と思いついた

 

で、東急ハンズで買ったのがコレ、黒セルスポンジ厚み10mm×100φ ¥180

f:id:Shidenkai:20161128212616j:plain

 

スポンジに固定用の両面テープを貼り付け

f:id:Shidenkai:20161128212719j:plain

 

メットの内張りの固定ボタンを外したところ

f:id:Shidenkai:20161128212827j:plain

 

スポンジを発泡材の真ん中に固定、空気穴をさけてね

f:id:Shidenkai:20161128212932j:plain

 

内張りを元にもどす

f:id:Shidenkai:20161128213638j:plain

 

所 見 

これで1泊2日のツーリングに行ってみたら。。。おぉ痛くないわ! 前は1時間に1回メットを脱がないと我慢できなかったのに。。。頭頂部のスポンジにおかげで内張りと発泡材の間に適度な隙間ができて凸部が頭にあたっても大丈夫みたいだ。ちょっとした手直しでずいぶんと被り心地がよくなって費用対効果ではおすすめです

 

 

 

冬用のグローブ購入

南海部品で手ごろなグローブを買った。最近のって1万円超えが普通なのね。。。ちょっと高いと思うわ、で、その半分の値段で買ったのがこれ

f:id:Shidenkai:20161122194513j:plain

うん、デザインはシンプルで好み、手の小さい俺でもMサイズでフィット感よし、袖口まで長さがあるのが欲しかったのよ、皮ジャンとかだと上に被せてはめる方が袖口から冷気が進入しないから暖かいです

 

f:id:Shidenkai:20161122194754j:plain

品書きには、「防水」、「透湿」って書いてる。。。が手に汗をかくと内部がなんか湿っぽくなりあんまり快適じゃない。一晩乾かしてもじとっとしている。。。はめたときのじとっと感はあれだわ、好きじゃない

 

去年にホームセンターで千円以下で買ったこの3MのThinsulate製グローブの方が快適だわ、確かに皮製じゃないのでこけた時のダメージは大きいけど。単車用グローブというのは高い割りに機能はもうひとつなのが多し(--;

f:id:Shidenkai:20161122230647j:plain

 

SANYO熱風オーブントースター SK-PF50の修理

2002年製の熱風オーブントースターのヒーター用電熱線がまた断線してしまった。今回の修理で3回目になるので、記念に修理内容をUPしたいと思ってデジカメでパシャパシャしながら作業してみた。

このオーブンは確か通販生活で高評価を得ていたので買った記憶がある、安物だと数千円であるけど、これは中を熱風が循環してむらなく均一に焼けるというちょっと高級品で内部に小さいファンが内蔵されてる

f:id:Shidenkai:20161119164651j:plain

 

3回とも上側のヒーターニクロム線の断線でもう慣れた作業です

手順は

①背面カバー取り外し

②上面カバー取り外し

③基板より接続線を抜いてヒーターガラス固定部を取り外し

④断線しているニクロム線を圧着端子で復旧で逆順取付で完了

 

①背面カバー取り外し

まず背面の4ヶ所のビスを緩めて外す

f:id:Shidenkai:20161119165314j:plain

続いて下面の2ヶ所のビスを緩めて外す

f:id:Shidenkai:20161119170444j:plain

これで背面カバーを取り外せる

f:id:Shidenkai:20161119170632j:plain

 

②上面カバー取り外し

下面にある4ヶの脚をビスを緩めて取り外し、この脚でカバーの折面を固定している

f:id:Shidenkai:20161119171151j:plain

左側内部奥の2ヶ所の固定ビスを緩める

f:id:Shidenkai:20161119171249j:plain

上面カバー手前上側にある2ヶ所の爪と右側面奥にある2ヶ所の爪をドライバーで起こしておく(ラジオペンチと長いマイナスドライバーがあれば便利)

f:id:Shidenkai:20161119171742j:plain

これでカバーをちょっとこじれば外せる

f:id:Shidenkai:20161119172006j:plain

上面にある反射板もついでに取り外す、4ヶ所のビスと扉側上部にある皿ビス2ヶを取り外す

f:id:Shidenkai:20161119172721j:plain

f:id:Shidenkai:20161119172937j:plain

取り外した反射板

f:id:Shidenkai:20161119173204j:plain

f:id:Shidenkai:20161119173439j:plain

 

③基板より接続線を抜いてヒーターガラス固定部を取り外し

クリーム色の陶器製がガラス固定部で板にはめて固定されている

f:id:Shidenkai:20161119173856j:plain

3回目の修理で基板から出ている電線の圧着端子のビニルが焦げてる。。。それにちょっと線の長さが短くなってる。。。

 

ガラス管を抜いて断線部を確認

f:id:Shidenkai:20161119174546j:plain

1回目の修理で割れてしまったガラス管

f:id:Shidenkai:20161119174742j:plain

 

④断線しているニクロム線を圧着端子で復旧で逆順取付で完了

まず接続に使う圧着端子を加工、1.25sqのY型端子の丸い部分のみを使用する

f:id:Shidenkai:20161119175041j:plain

今の+側の線が短いし焼けてるので、中に入ってる長い線をカットして移植してみた、写真はカットした方を復旧してた写真、恐らくサーモスタット用の線だわ

f:id:Shidenkai:20161119175708j:plain

ガラス管にニクロム線を通し、圧着しやすいようにドライバーでガラス管を保持

f:id:Shidenkai:20161119175916j:plain

基板に接続する移植した線を陶器製支持物の穴に通してから先ほど加工した圧着端子でニクロム線と接続した。1.25sqでは穴径が小さく二本の線が入らないので移植した太い線をヤスリで削って入れた。前のが外れたのは線の入り込み具合が浅かったのが原因かもしれないね

f:id:Shidenkai:20161119180745j:plain

元の場所にセット、線を基板の端子に差込み

f:id:Shidenkai:20161119180559j:plain

ガラス管が割れてて何かの拍子に外れるのを防ぐため、ガラス管と陶器製保持部の隙間にアルミホイルを差し込んでガラス管が動かないように加工してみた

f:id:Shidenkai:20161119181154j:plain

アルミホイル隙間パッキンもどきの効果は不明だが、一応固定できた

f:id:Shidenkai:20161119181340j:plain

 

最後に元に復旧して通電テストOK

f:id:Shidenkai:20161119181743j:plain

 

所見

3回も修理してるけど、2回目までは圧着不良が原因だと思うよ。14年も使ってるから元は十分に取れてるけど修理して愛着がでてきてなかなか「安物」に買い替えが出来ん貧乏人です(笑) 今回の修理でどれ位もつののか?圧着時にちょっと工夫したから期待したいです!

エーモン風切り音低減モールをGIVIスクリーンに取付

GIVIスクリーンを取り付けてるけど少し高さが足りないので高速走行時に頭部にそれなりの風圧をもろに受けてしまう。。。まぁ安価なヤツだからね

そこでgoogle先生に聞いてみると風切り音低減モールをスクリーンに貼れば多少の効果が見込めるかもという記事を見つけたので、Amazonでポチ

エーモン 静音計画 風切り音低減モール ボンネット用 約2m 1本 2648

f:id:Shidenkai:20161105212919j:plain

 

で貼ってみた、写真の左側は取り付け前、右側は取り付け後

 

正面

f:id:Shidenkai:20161105214102j:plain

 

側面

f:id:Shidenkai:20161105214138j:plain

 

内側から

f:id:Shidenkai:20161105214234j:plain

 

貼り付け作業は、まずシリコンオフで清掃して本体についてる粘着テープだけといったて簡単な手順でした。Rがきつい端部には事務用クリップで固定してみた

 

うむむむ、見た目では「こんなんで大丈夫?」というのが正直な感想です

まぁ安いから駄目元で試してみましょう!

 

所 見

・高速道で1時間ほど試してみたけど大きな効果はなかったような?

・風切り音が少し大きくなったような。。。?

・スクリーン内に身体を低くしてもぐり込んだ時に取り付け前より若干身体の倒し加減が楽なような気がする?気のせいか?(笑)

・シールドにぶち当たる虫が増えたような気がする?

 

結果として、別に貼らなくてええやん?という評価。スクリーンの形状と高さに影響されるためGIVI安物では目に見えた効果は望めないです。

 

 

デジカメを車載カメラにして動画撮影やってみた

最近、YouTubeでツーリング道中をGoProで撮影してUPしてる動画をよく観てる、プロから素人までいろいろなのがあって面白い

ということで、GoProは高くて買えないので手持ちのデジカメを使って車載カメラとして動画を撮影してみよう!と考えた

 

使用したデジカメは

OLYMPUS デジタルカメラ STYLUS XZ-10 1200万画素 裏面照射型CMOS F1.8-2.7レンズ ブラック XZ-10 BLK

 

 

 

まずカメラを単車に固定するカメラマウントをAmazonでポチ…

 

MINOURA(ミノウラ) カメラマウント [VC100-S] ル・コード Sサイズ φ22-29対応

MINOURA(ミノウラ) カメラマウント [VC100-S] ル・コード Sサイズ φ22-29対応

 

 

 早速このマウントをエンジンガードのパイプに取り付けて、デジカメを固定しようとしたけど…駄目…カメラのレンズ位置を前方に固定出来ない? google先生に聞いてみたらこれをマウントに取り付ければ楽勝!らしい

 

HAKUBA 自由雲台 BH-1

HAKUBA 自由雲台 BH-1

 

 

 

よしゃ!これで付属品は揃ったので、まずエンジンガードの上部パイプに取り付け

f:id:Shidenkai:20161010192621j:plain

 この自由雲台は、カメラの取付位置を自由に設定できて優れものですね

 

で動画を撮影してみた


兵庫県道97号線

最初は、なにもわからないので動画撮影ボタンを押したのみ。でも音声も録音してたんで風きり音がうるせぇ…それでwindowsアクセサリーのムービーメーカーで音を削除して音楽をいれてみた…でもなんかつまらん動画…臨場感がないなぁ?

 

取付位置が悪いのでは?で、カメラマウントをハンドル部へ移設してみた

f:id:Shidenkai:20161010201648j:plain

ETCの通信部と干渉して取付づらい…けど一応完了

 

同じ県道の同じルートにて再撮影したら


兵庫県道97号線その2

 

あ~あ、振動のため映像がぶれぶれでずっと観てると気持ち悪くなってくる(涙)

 

所 見

まぁ、遊べたけど思ったほどよい映像は撮影できず、やっぱりGoProみたいなヤツじゃないとうまくないのかも。エンジンガード位置で前輪も映るアングルだともっと臨場感をだせるのかな?単車の高い位置にカメラをセットするともろに振動の影響を受けてまともな動画を撮れない。ヘルメットとかの方が安定してるのかしら