人生の回り道

人生には三つの坂がある、「上り坂」「下り坂」そして「まさか」 (^^)

パロマ ガス炊飯器の購入

IH炊飯ジャーの内釜塗料が剥げてきたので買い替え(9年使用)、内釜だけ交換も考えたけど諭吉1枚もするのね。。。せっかくだから前から試してみたかったガス炊飯器を買ってみようとネットで調べてみたけど、ほとんど情報を拾えない。。。

・家庭用(5.5合焚き以下)はリンナイパロマの2社のみが製造販売中

・密林や価格comの評価位しか情報をとれるところがない、リンナイの方が評価数は多かった(皆さん、ガス焚きは電気釜と比較して美味しいとの評価が多い)

・最安価格はネットだと諭吉1.5枚前後

・同上の価格帯の仕様は、炊飯機能のみで保温はなし。電池点火方式なので電源不要

 

で密林でポチした

 

燃焼部と釜部が別々で、釜部をのっけるだけみたい

f:id:Shidenkai:20200603152610j:plain

 

外胴のステンレス製カバー、この中に内釜をセットする

f:id:Shidenkai:20200603152712j:plain

 

手前のフックボタンを押すと外蓋が開いて内蓋がみえる

f:id:Shidenkai:20200603152844j:plain

 

取り外した内蓋(手前に引っ張ればとれる)

f:id:Shidenkai:20200603153313j:plain

f:id:Shidenkai:20200603152811j:plain

 

内釜はアルミダイキャスト製で耐摩耗性フッ素加工済み(内側のみ)目盛りは「やわらかめ」「かため」があり親切だね

f:id:Shidenkai:20200603153740j:plain

f:id:Shidenkai:20200603154140j:plain

 

ガスの接続はゴム管仕様みたいだけど、ガス・コンセントがカウンターキッチンの壁にあるのでガスコード接続にする。燃焼部のガス接続がφ9.5mmガス用ゴム管仕様のノズルなので機器用スリムコードを購入しないといけない

カクダイ 機器用スリムプラグ 587-501

カクダイ 機器用スリムプラグ 587-501

  • メディア: Tools & Hardware
 

 

スリムプラグはスライド方式のはめ込み式のため、ノズルに差し込んで抜け止めリングをセットして完了

f:id:Shidenkai:20200603155759j:plain

f:id:Shidenkai:20200603154945j:plain

f:id:Shidenkai:20200603184927j:plain

 

所 見

・やっぱり、ガス焚きは米が美味い。スーパーの安物米でも甘味があるな

・炊飯時間は、2合で約20分+蒸らし10分=30分くらい

パロマリンナイでの比較で、パロマは内蓋が簡単に外せて洗えるし、外蓋・外胴部も洗うことできる。リンナイの内蓋は固定ナット止めで取外しが面倒みたい (密林の口コミ情報) 炊飯後には内蓋を必ず洗うのが普通だと思うけど・・・

・外胴のステンレス部材は薄くて強度はない、全体に造りがちゃっちい感じ。炊飯中は高温になるので火傷注意です

・最近のマンションや一戸建てでは、ガス・コンセントって暖房用としてリビングや和室にはあるようだがキッチンにはないことが多いみたい。前に住んでてところもキッチンにはなかったもんね

 ・リンナイのガスストーブを買って、その温かさに感激したもんでガス炊飯器にしてみたという短絡的な購入動機

 

NC700Sのブレーキパッド交換

走行距離25,000kmを超えてフロントのブレーキパッドがそろそろ寿命、純正は高価なため、密林でポチしてDIYで交換してみた

DAYTONAの赤パッド

f:id:Shidenkai:20200530180237j:plain

 

使った工具等

・ソケットレンチ 8mm、12mm

メガネレンチ 8mm

・マイナスドライバー

・トルクレンチ

・洗剤(ウタマロクリーナー)

・歯ブラシ

・シリコングリス

 

交換作業

1.ブレーキキャリパーの8mmピンを取り外すだけで交換できるらしい。。。

f:id:Shidenkai:20200530181452j:plain

取り外したピンとパッド

f:id:Shidenkai:20200530181758j:plain

上からピン、パッドが油圧のピストンで押される側(稼働側)、最下部のパッドは2枚の金属カバーで覆われている(固定側)要は片押し2ポッド型のブレーキ方式

 

パッドを取り外す前にマイナスドライバーをパッドとブレーキディスクの間に差し込んで隙間を大きくしておいた新品のパッドが入らないと困るのでね

 

2.さて、新品を入れようとしたがブレーキディスクとキャリパーの隙間間隔が小さく全然入れることが出来ない。。。はぁ?厚みが違うのか??

仕方がないので、12mmの固定ボルト2本を緩めてブレーキ・キャリパーごと取り外し、ブレーキホース固定バンドも8mmボルトを緩めて取外して、どんな感じなのかを目視確認してみた。

どうもピストンの出っ張りが大きいみたい、指で押しても片側のピストンが動かんし、ブレーキレバーを握ると片方しか突き出てこんし。。。アカン。。。素人作業の限界で重要部品を分解してもうた。。。。どうしよ。。。古いパッドを取り付けてバイク屋でみてもらおうと。。。いろいろやってると固着していた片方のピストンが動くようになったので再度ばらしてピストン部を洗剤と歯ブラシで清掃してみたら、あら指で押すと2個のピストンがキャリパーの穴面まで押せるようになった

f:id:Shidenkai:20200530184614j:plain

※清掃前に汚れたピストンの写真は撮り忘れた

 

f:id:Shidenkai:20200530184701j:plain

よしこれならいけそ、新しいパッドを取付てみた。隙間もOKかな

f:id:Shidenkai:20200530185051j:plain

で無事交換できました。。。時間かかったよ2時間。。。

 

取り外したパッドを歯ブラシと洗剤でごしごしして点検

 上が稼働側パッド裏面(ピストンの当たり傷がついている)

 下が固定側パット裏面(金属カバーをついていた)

f:id:Shidenkai:20200530185641j:plain

 上が稼働側パッド面

 下が固定側パッド面

f:id:Shidenkai:20200530185833j:plain

右:稼働側のパッド残りは2.5mm

左:固定側のパッド残りは1.8mm

f:id:Shidenkai:20200530190047j:plain

 

所 見

・なんとか交換できたけど、こういう重要保安部品はプロに頼んだ方が良いとの感想

・固定側パッドの消耗が大きいのはよくわからんけど誤差の範囲か?

・年数を経るとブレーキ関係はオーバーホールが必要だよね、万が一ブレーキがきかないと事故る可能性が大だわ

・締め付け規定トルクを知るにはサービスマニュアルが必須かね?オークションに出てるけど結構なお値段だもんなぁ。。。

 

 

レッツ4のメンテナンスその3

コロナウィルスで外出を控えていて時間ができたので、以前に買っておいたウェイトローラーに取り換えてみた、標準は11.7g×3個=35.1gだけど今回は5.5g×6個=33gとした

 

取替手順は下記HPとYouTubeを参考とした、感謝!

https://lets4.coiio.com/?p=142

 


【メンテ012】ウエイトローラー&スライドピース交換@レッツ4G

 

別途購入した32㎜のメガネレンチ、これがないと作業が捗らない

 

作業開始

駆動系を分解するのに取り外すボルトはM10×2個(青色)、M8×5個(赤色)、M12ボルト(キックアーム固定用、黄色)、皿ビス(黄色)

f:id:Shidenkai:20200326044225j:plain

 

スターターギヤを取り外して御開帳

f:id:Shidenkai:20200324151240j:plain

 

取り外したスターターギヤは黒い粉で真っ黒。。。Vベルトの粉?ケース内部もこの煤状の粉で相当汚かった

f:id:Shidenkai:20200324162439j:plain

 

この32㎜メガネレンチでセンターナットのロックナットを固定すれば簡単に外れます

f:id:Shidenkai:20200324151342j:plain

 

取り外した部品、左上からM17固定ナット、ワッシャー、ロックナット(この3点はパーツリストには、なぜか記載がない?)、左下からファン、ドライブフェイス

f:id:Shidenkai:20200324151441j:plain

 

プーリーの表面には段差がありの状態だが、このまま再使用

f:id:Shidenkai:20200324151525j:plain

 

裏側にあるカバーの固定ビス3ケ所を緩めて分解

f:id:Shidenkai:20200324151554j:plain

 

左からカバー、プレート(スライドピース3個)、プーリー内部(ウェイトローラー3個)

f:id:Shidenkai:20200324151639j:plain

 

偏摩耗したウェイトローラー、3個とも摩耗していた、それにしても汚いね

f:id:Shidenkai:20200324163622j:plain

f:id:Shidenkai:20200324163404j:plain

 

各部を清掃して新しいウェイトローラー6個を組み込み、TOKICO製は取付向きが決まっている、文字を打刻している側をプーリーの回転方向に対して後ろになる様にセット、作業時は裏返し作業なので回転方向は時計回りになるので注意のこと…ちょっと悩んでしまったけど(笑)

f:id:Shidenkai:20200326044748j:plain

 

Vベルトとあたるプーリー面とドライブフェイス面は念のためシリコンオフで脱脂しておいた、組付け時にVベルトをクラッチから落とすのが難しい、やっぱりクラッチも取り外してベルトを一度緩めた方が良いみたいだが今回はいいかと、、、プーリーのロックナットはトルクレンチで50Nで締め付けたけど、何気にトルクレンチを使用するのは初めてでした

f:id:Shidenkai:20200324165647j:plain


所 見

・取外し分解は30分程でプーリーまで取り外せる。が、Vベルトのカスで駆動系内部全体が真っ黒けに汚れており、各部品の清掃に時間を要した、歯ブラシ清掃やパーツクリーナーでの清掃のため結局2時間もかかってしまった

・ウェイトローラーの取付方向でちょっと手間どった、作業時はプーリー裏側からの作業となるために実際の回転方向とは反対になることに留意する必要あり、ちなみにグリスは塗布せず、スライドピースも清掃のみ

・Vベルトの摩耗や損傷は思ったほど酷くなく、まだまだ使えそう、恐らく一度替えている様子 ⇐ 昔のリコールの時に交換したのかも

・ウェイトローラーを換えて、最高速は60km/hを超えた~作業前は50km/h、また中速域のレスポンスが若干改善したような…気がする。でも登坂でのトルクが若干だが落ちたような、ウェイトローラーを35.1gから33gにほんの少し軽くしたことによる影響かもしれない


  

イージースイミング オンライン・レッスン体験

TI.SWIMがEasy.Swimmingに社名変更した。以前から講習会に参加したり、書籍や電子書籍を買ってスイム練習をしていた。メールで無料のオンライン・レッスンの案内がきていたので参加してみた

レッスンの概要は下記を参照

https://eswim.jp/ec/

 

最終の確認メール

"オンラインレッスンお申し込みのお客様

こちらはイージー・スイミング・スイミングです。

このたびはオンライン・レッスンにお申し込みいただきまして誠にありがとうございます。

 

○レッスン情報

レッスンの開催情報は次の通りです。

開催前のお知らせは今回のメールが最後となりますので、忘れずにご参加ください。

実施日:2020/02/22

時間:10:00-10:45

テーマ:セルフチェック・クリニック

ミーティングID:

URL→https://zoom.us/j/

 

○レッスンへの参加方法

レッスンに参加するためにはZoomのアプリをスマホにインストールする必要があります。

操作説明については以下をご覧ください。

・オンライン・ワークショップ マニュアル

https://tiswim.jp/online/online-ws-manual.htm

・マニュアルPDF版(ダウンロードできます)

https://tiswim.jp/online/online-ws-manual.pdf

 

上記「レッスン情報」に記載されているミーティングIDを入力してください。

接続テストとして、事前にミーティングIDを使ってミーティングルームに入ることをお勧めします。

 

ご不明な点がございましたらお気軽に弊社までお問い合わせください。

なお状況を正確に把握するため、電子メールによるお問い合わせを推奨しています。"

 

スマホでの参加を推奨しているようだが、今回はPCで参加してみた

オンライン・レッスンの画面(ダウンロードした動画より)

f:id:Shidenkai:20200224211627j:plain

まず初めにレッスンの内容説明があった、プールに行かなくてもこのドライランド練習で「泳ぎの問題の7割は陸上で解決可能」らしい!

f:id:Shidenkai:20200224211944j:plain

説明のあとに、竹内慎司先生が画面で一つ一つのドリルを解説してくれて、参加者がそれを自宅のPCなりスマホのカメラ前で実践する方式、その映像は向こうでは確認できて、各人へアドバイスするというレッスンです

f:id:Shidenkai:20200224212732j:plain

 

所 見

・参加者は意外に少なくて計7人?そのうちカメラを使用しているのは4人だけ。カメラを使用していない人は見てるだけになり、先生からの動作の修正や直しの指導を受けれない

・ドライランド練習とは、簡単に言うと陸上での模擬水泳ということ。プールに行かなくてもイージースイミング・クロールの基本を学べる利点はあり

・3年前にワークショップに参加して、プールでも講習を受けたことがあるけど今回の方がわかりやすい、参加人数が少なかったので個別指導が良かった

・インターネットを使ったオンライン・レッスンは双方向での練習となり、理解しやすく効果があるように感じた、昔も同様のことをTI.SWIMでやっていたが、その時は竹内先生からの講習と質疑応答だけで、カメラを使った今回のような内容ではなかった

・竹内慎司さんは、話が上手でわかりやすく論理的思考方法で指導されるので好き

 

 

 

iPhoneSEのバッテリー残量表示がおかしい?

最近iPhoneのバッテリーの調子が変?10%のバッテリー残があるのに急にシャットダウンしてしまってから特に。最大容量は95%もあるが、再起動すると残が10%⇒30%になったりするし、バッテリーの充電時間も短くなり、持続時間も併せて短くなった感じ

 

f:id:Shidenkai:20200206101854p:plain

 

このバッテリーは、2018.11にAppleにて有償交換してもらってからまだ2年経ってないのにね。当時はAppleが、iOSのプログラム制御で動作速度を低下させていることがマスコミに叩かれてたあとで交換費用が安くなった時期でお得感があった

 

ネットで情報収集

https://www.lifehacker.jp/2018/12/180342.html

”バッテリーのキャリブレーション(バッテリーのリセット)は、iPhoneのメンテナンスにおいて非常に重要な作業です。

しかし、残念なことに、多くの人はその重要性を理解しておらず、実行する人はほとんどいません。

バッテリーが適切にキャリブレーションされていなければ、充電残量が正しく表示されなかったり、充電の持ちがわるくなったり、バッテリー寿命が短くなったりします。

充電残量のパーセンテージが一桁になるとiPhoneが突然シャットダウンすることがあるなら、バッテリーのキャリブレーション不良の疑いがあります。

キャリブレーション不良の原因はさまざまです。ソフトウェアのアップデート、バックグラウンドアプリのリフレッシュ、新機能の追加、そのほか、日常的に使っているだけでもキャリブレーションがおかしくなることがあります。

少なくとも1カ月に1回はバッテリーをキャリブレーションするのが理想です。できるだけ頻繁に実行してください。”

との情報により、やってみた

キャリブレーションをやる前にやること

 1. 位置情報サービスを無効にする

 2. Appのバックグラウンド更新を無効にする

 3. 自動更新を無効にする

 4.画面明るさを最低にセット

その後は

 1.フル充電

 2.Youtubeで映像再生(音声なし)

 3.バッテリー残量「0」まで頑張る

 4.一晩放置

 5.再フル充電

 6.Youtubeで映像再生(音声なし)

 7.バッテリー残量「0」まで頑張る

 8.一晩放置

 

設定でバッテリー充電レベルグラフを見たら、なんか変?

f:id:Shidenkai:20200206101806p:plain

 

 

以上二日間掛かった結果は。。。あんまり変化はないうような?残量20%以下の低電力モードになってから、一度再起動したら残量35%まで上昇(黄色棒グラフ)。。。直ってないやん、でもバッテリーの減り方は普通な感じする、下のグラフで21時から6時までは使用していなかったので無駄な電力消費はないような

f:id:Shidenkai:20200207160857p:plain


 

所 見

・放電しているときに、バッテリー残量が20%をなると画面に【低電力モード】に移行するかを聞いてくるので、その時はモード切替をした方が徹底的に放電させるには良い感じ、そのままにしてるとシャットダウンして最後まで放電できない

・放電時間は2回とも約8時間半、充電時間は約4時間!今まで普通に充電してたら一時間半くらいで容量100%になってたのに

・バッテリーの残量は、バッテリーの基板から信号が出ているとのことで個体差があるようです。これが何かの拍子にくるってくると変な症状がでるらしい

キャリブレーションはバッテリー寿命を延ばすのではなく、正確な残量を出力することが目的とのこと。ニッカド電池と違うため、メモリー効果を防ぐための方法としてバッテリー残量0にして再充電するという手法は、リチウムイオン電池には不要だが、残量明確化には効果があるらしい

 ・ピークパフォーマンスは管理された低スピード仕様で使ってみようと思う、もし処理速度に不満があれば無効にはできるし

キャリブレーションでの大きな改善はなかった、バッテリーがやっぱり消耗してるのだろう、最後に初期化して今後の様子見かな

 

 

 

マキタの中古掃除機CL-105D(N)

メルカリのポイントで中古の充電式ハンディ掃除機を買ったみた。メルカリでは家電製品の良いやつはすぐに売れてしまうので、いいなぁと思ったら迷わず買うのが◎

f:id:Shidenkai:20200128062727j:plain

 

重量は本体+ノズルで約1.3kgくらいで、非常に軽いのでLDKの埃や髪の毛、食べこぼしをさっと掃除するのに便利、吸引力は「強」でそこそこ吸い込める

家にある古い掃除機はドイツ製のミーレで吸引力は強いけど、いかんせん大きくて重いので取り回しが大変、このミーレは昔、通販生活で諭吉8枚もしたけど17年経過しても性能を維持しているのは凄いわ

 

使い勝手が良いのでブラシもポチ

交換用紙パックも1枚50円以下と格安

 

オプションのスタンドもあるみたいだが、手元にあった一輪車用スタンドを流用してみたら、そこそこ使えた。そのままでと後ろに倒れてしまうので 1.0kgのダンベルを結束バンドで固定して重しとしてみた

f:id:Shidenkai:20200130113520j:plain

 

所 見

・メルカリでマキタ掃除機を見ていたら、選ぶポイントが分かってきた

 ①使用1年前後:バッテリーの持ちがまだ大丈夫そう

 ②新品時からの紙パックの残り数:沢山あるのは使用頻度が少ない

 ③掃除機は主婦が出品することが多いので昼間がねらい目

 新品を高値で出品しているが、2千円高くても密林で買った方がいいのでは?

・3年くらいでバッテリーが駄目になるらしい、密林でサードパーティ製だと割と安価に購入できるので、その時はポチします

 

 

通販生活 メディカル枕の解体

メディカル枕をずっと使っている、3年毎に買い替えてるけど結構お高い価格です

 

枕表面の取ることができない白布が、黄ばんできた。。。一応枕カバーはしてるけどね、枕本体は洗濯をできないとのタグが付いてる

f:id:Shidenkai:20200123132141j:plain

 

縫い目をほどいて中身のチェックのしたあと白布を洗濯してみた。初めて枕の中身を見たけど白いスポンジみたいない感じ、素材はよくわからないけど、そんなにコストが高いものじゃないよね。。。

 

黄ばんだ白布

f:id:Shidenkai:20200123131233j:plain

中身。。。素材は?

f:id:Shidenkai:20200123131409j:plain

f:id:Shidenkai:20200123131434j:plain

白布はハイターにつけて洗濯してみたけど、あんまり真っ白にはならず。糸をほどいて開口したところからスポンジを入れて糸で縫った

f:id:Shidenkai:20200123131927j:plain

f:id:Shidenkai:20200123132038j:plain

 

所 見

・かれこれ20年はこの枕を使ってる、まぁお気に入りなわけだ。ただ費用はかかるね

・中身を見たけど特殊なスポンジなのかは不明、経年劣化でクッション度合いは悪くなる感じ、3年毎の交換でちょうどかな

・アマゾンで通販生活の商品を買えるようになったとは。。。