人生の回り道

人生には三つの坂がある、「上り坂」「下り坂」そして「まさか」 (^^)

ライディングスクール

NCを買ってからちょくちょくライディングスクールに通ってる。きっかけは教習所が開催しているレベルアップ講習会への参加

この講習会は、決められた場内コースを1時間走れるというもの、スラローム+クランク+S字、参加者のレベルにより一本橋をぐるぐる回るだけ。参加者は15~20人ほどで女性の方も必ず数人参加されてます。最初は参加費が安い(1,500円)ので行ってたけど指導員も細かくは教えてくれないので退屈になってきた。肘と膝のパッドは無料で貸してくれる。下の写真は僕です、キレのない運転で申し訳ない。。。

f:id:Shidenkai:20160123053420j:plain

 

もうちょっといろいろと教えてくれるスクールがあれば行きたいなぁと思ってたらNCを買ったHonda Dreamがやってて参加してみた、まだ2回しか行けてないけどちゃんとしたインストラクーターが、単車の扱い方の基礎や理論をしっかりと教えてくれてなかなか勉強になったよ。

f:id:Shidenkai:20160123211317j:plain

特に教えてもらって良かったと感じたところは

半クラッチの使い方

停止状態でリヤブレーキをかけて、ゆっくりクラッチを繫いでいき車体が前に出る感覚を覚えることにより、繋がる位置を覚える。また手の大きさに合わせて遊び代を調節する。これだけで発進時のクラッチ操作がスムーズになる

 

②ブレーキの使い方

この練習は、教習所の試験でやる指定距離内で急ブレーキをかけて停止するというのとは違って、速度は遅くて指定のところに停止するという感じで始まり、だんだんと速度を上げていきブレーキの感触を覚えるというもの。特にフロントのかけ方がよく理解できたよ、真綿で締めるようなじんわりとした操作が肝みたい

 

③乗車姿勢

乗車姿勢が疲れ防止や操縦安定性に影響する。力を抜いた(特に肩の脱力)すっとした感じでシートに座り、つま先を前に向けることにより自然とニーグリップができる。あごは引き気味でへその下に力を入れることにより安定した乗車姿勢になる

 

④ハンドルの握り方

肘は自然な位置で手をハンドルに伸ばし、小指の付け根でグリップを軽く握る。親指と人差し指でグリップを握ると疲れやすく、またレバー操作に支障がでる。手首は地面と水平になるようにして手前に絞り込まないこと

 

⑤駐車の仕方

グループツーリングのときなんかで駐車場に止めるときは、皆前輪を同じ向きで同じ位置に止めると見て目は綺麗でかっこいい。地面に白線があればその線に前輪の端部がくるように止めること。確かに20台くらいが横一列に駐車するときにきちんと整列すれば見た目が良い、また駐車する場合には必ずミッションをローに入れておくこと、特に道路に傾斜がついてる場合には有効

 f:id:Shidenkai:20160123211615j:plain

 このDream店のスクールは、Honda車両限定で10:00~16:00まで昼弁当付きで4千円と割安のうえ、講師の方がベテランで非常に理解しやすい説明をしてくれるのがいい!単車暦30年だが、教習所以外で運転操作を習ったことは皆無だった、あらためて基礎から学ぶことはスキルUPに繋がる近道だと思う。少しでも「速く走ること」より「安全にスムーズ&疲れにくい」運転操作を学ぶことが大切だと教えて頂いた。

 

 

2輪館のHPを見ていたら、あの柏秀樹のスクール開催の告知を発見した。以前にビックマシンのライテクDVDを買ったことがあるので試しに午前中のみの申し込みをしてみた(半日で5千円、丸1日だと1万円)

f:id:Shidenkai:20160123212822j:plain

スクール当日、会場の場所が分からず開始5分前に到着。控え室に駆け込むとちょうど柏氏が説明をしているところだった。わぁ~昔雑誌で見たまんまの背の高い人だぁ~とちょっと感激したわ。「あぁ○○さんですね、ここに座って下さい」を席を譲ってもらい今日のスクール内容やスクールの意義について説明を受けた。感想。。。なんか上目線だね~それにあれだわアデ○○スだな(^^;

 

勉強になったところ

半クラッチの使い方

極低速でアイドリング発進の練習、時速4km/hなるように練習した。両足はステップから外し地面につけての発進なんだけど低速での半クラッチ操作は難しいし、バランスを取り辛くふらふらしてして速度合わせも微妙に難しい。そのあとクラッチ操作のみで時速6km/h、10km/hまで加速してくんだけどアクセルは全閉のままなんでこれも操作に慣れが必要だわ

 

②ハンドルフルロックの練習

停止してからハンドルを曲がる方にフルロックして①の半クラッチ操作で極低速で曲がる練習。半クラッチ操作の微妙な操作で割りと楽にフルロック状態からも曲がれることを学んだよ、これは一般道でも使えるテクになると思う。

 

③参加者全員にトランシーバー支給

イヤホンで柏氏の声が聞こえるので運転中にも指導を声で受けることができる、が、全員への声が聞こえるw。ゼッケンをつけないスクールだったので自分が言われてるのかがはっきりと分からないという。。。あのね2りん館さんゼッケンくらい支給しましょうね。柏氏は厳しいが真剣で迫力のある指導であった。ただ、スクールにきている人は生徒だけど、他人なんだからもう少し話し方を丁寧にしたほうが良いと感じたわw

 

 

今、中高年のライダーがほとんどでスクールに参加されてる人もほとんどご同輩か先輩の年代が多い。反射神経や体力は昔と違い相当落ちているのにそれに気づかずマシン性能に頼った走りだと大きな事故に繋がるような気がする。自身もリターン組だが、基本操作を低速走行で学習する意義は相当に高いと感じたよ。特に操作とバランスの微妙な組み合わせで危険を回避できたり、楽に運転できたりしてそれを実際の乗車体験で学べるスクールは今後も積極的に参加したい。