人生の回り道

人生には三つの坂がある、「上り坂」「下り坂」そして「まさか」 (^^)

古いiPhoneをカーナビとして利活用

前回androidスマホを買ったと書きましたが、残ったiPhone 6sをどうしようか?せっかく修理してちょっと不具合は出てきてるけどジャンク品で売ってしまうのもなんか嫌だなぁ。。。「SIMなし」で単車のカーナビに再利用できないかとgoogle先生に聞いてみたら出来るみたいなので今回試してみた

 

カーナビ化に当たり下記事項を留意

・SIMなしスマホで無料で使いたい

・アプリはYahooカーナビを利用

・親機:OPPO A55s 5G   子機:iPhone 6s

スマホBluetoothテザリング利用

 

それでは早速設定開始

親機から設定

OPPOの設定を開く

wifiをオフ(wifiBluetoothのネット接続は共存できないみたい)

Bluetoothをオン

④接続と共有を開いてBluetoothテザリングをオン

⑤画面に下記が表示されるのでペアリングをタップ

BluetoothにiPhone6sが接続されていることを確認

 

 

子機の設定

iPhoneの設定を開く

wifiをオフ

Bluetoothをオン

OPPO A55s 5Gを選択してタップ

④画面に下記が表示されるのでペアリングをタップ

接続完了

※上部のステータスバーにインターネット共有接続のマークが表示される



以上でテザリング完了。実際に使ってみたら意外と快適!ルートを外れてのリルートもモタツクこともない。こんな方法で簡単に古いスマホを再利用でき費用も0円で済んだ。便利な世の中になったなぁと感慨ひとしおでした

 

ただ費用0円というのはあながち嘘ではないが、親機のデータ通信費用はかかるのです

下記のHPからの引用資料によるとナビのデータ使用量は移動距離ではなく移動時間に比例するようで20MB/hとの情報です(ごくうさんに感謝!)

 

ナビのデータ通信量はどれくらい?【0.5G!格安SIMがおすすめ】 | PCXでGO!

 

ということは日帰りツーで計8時間ナビを使ったとすると

  8h ✖ 20MB/ h = 160MB(0.16GB)

2泊3日のロンツーではその3倍の0.48GBとなります。私は格安SIMの音声通話2GB契約なのでSNSやmail、NEWS等をみてもギリいけるかないう感じです(ゲームや動画はほとんどしない)もし長期ロンツーとか行く場合は通信契約をその月だけ5GB等に変更すればなんとかなりそうです

 

ちなみに家の中で通信スピードを測定したら380kbpsとういう超低速でしたが、ナビくらいであれば実用上問題ない感じです



その他の有償方法だと

①今時のプリペイドSIMを使うっていう手もある

SIMを刺して5日間使えて、データ使用量は500MB/日、それで990円(200円/日以下)

うむむむ、これでもいいかな。。。

 

格安SIMの契約で最安の日本通信だと1GBまで290円!音声通話付き

1年契約だと3,480円/年のコスト、なんか凄い価格だなぁココ。。。

 

 

所 見

Bluetooth接続は通信速度は遅いがカーナビ位であれば実用上問題なし

Bluetooth接続は省電力で日帰りツーであれば親機のバッテリー残60%以上あり

 (※子機はケーブルで充電しながら使用)

・子機接続のBluetoothイヤホンも問題なく使えてルート案内や音楽聴取もOK

・休憩時にコンビニに寄ることも多いが、単車に子機を付けたままだとBluetoothが切断されてしまい、その都度親機で再接続する手間は必要です

・最近のスマホを単車ナビとして利用すると振動でカメラ等が故障するらしい、それに何かの拍子にホルダーから外れて落下したら新品スマホの場合にショックがでかい!

・ツーリング中に写真を撮るときにわざわざホルダーから取外さずにポケットの親機を取り出してさっさと撮れる、いままでスマホ1台の時はこれが面倒臭くて。。。

・古いスマホを持っているならば、引き出しの中で文鎮化させずにカーナビ化して使えれば安価なリサイクルだと思う。iPhone 6sは防水仕様でないでの単車利用では古いandroidの方が良いかも、日本製は型式が古くても防塵防水仕様が当たり前なので。yhaooカーナビはOSがver7.1以上で動くようなので中古なら¥3,000以下で買えそう

 

 

 

 

 

ワークマン作業服をライダーズジャケット風に

ワークマンの作業上着にワッペンとベルクロテープと縫いつけてみた

 

背中にもHONDAのワッペン

 

前身ごろのファスナー被いに2ケ所のベロクル追加で風侵入防止

 

上着¥1900+ワッペン¥900+ベロクロ¥110の費用、まぁ遠目には地味なジャケットに見えることを期待します。プロテクター類はないけど軽いし着心地も良いのでちょっとした日帰りツーには便利、それと気軽に洗濯ができるのが良い

 

 

 

レッツ4のメンテナンスその12

ヘッドライト部のフロントカウルがぐらぐらしてきている。取り外してみてみると固定ネジ受け部のプラ割れが原因だったのでヤスリで面取りしてプラリペアで固めてみた

ここの固定ビスはスクリュー型で何度か取り外していると、あまくなってきていたので穴に中にも少しプラリペアを流し込んでおいた

 

それとカウル上部の固定爪も折れていたので、アクリル板を加工してエポキシ2液性ボンドで接着したけど嵌め込む時に応力がかかる箇所なので気休めかな

 

スロットルグリップの表面凸凹も次いでに手直し、前にグリップAssy’を交換したときに戻らなくなり仕方なく古いスリーブをそのまま使っていたけどスリーブの凸凹を削ってグリップに合うようにしみた

軟質プラなのでカッターとヤスリで簡単に削れたわ

手直し終了

ちなみに手直し前は

あんまり変わらんかった。。。

 

組み付けて完了



 

GIVIサイドケースの塗装再補修

ケースの蝶番部に塗装剥がれが再発生したので、パテ埋めして部分塗装で仕上げてみようと作業開始、6年前にも剥離して自家塗装の補修をした経験あり

 

蓋と収納部はφ4mmの軸で連結されており、前回はこれを抜かずに付けたまま補修したけど今回はケースの蓋を取り外してやってみた

連結部にシリコンスプレーを吹き、ラジオペンチでぐりぐり回しながら抜いたら割と簡単に外れたよ。軸先端部に抜け防止用のギザギザが刻まれていたので蓋端部をドライヤーで暖めてから作業、

下の写真が抜いた軸

 

剥がれ箇所を#600ペーパーで綺麗にしたあとにプラモ用タミヤホワイトパテで肉盛り、乾燥後に#1000であし付け

 

カラースプレー(ホンダR-81ミラノレッド)が残っていたので、ストローを付けてガラス瓶に取り出し(6年前のだけど)

取り出した塗料にはガスが溜まっているのでビニール袋にいれて1日放置してガス抜き

 

側面全体に傷があったので#1000ペーパーであし付けしてプラモ用エアブラシで側面全体に吹いてみた。φ0.3ノズルだと塗る面積が広いとうまく吹けないね

 

どうも艶がないので、蓋表面全体を#1000で水砥して乾燥後にラッカースプレーを吹いてみたら。。。。厚塗りしすぎてシワシワになってしまったよ(涙)

アサヒペン 高耐久ラッカースプレー 300ML クリヤ

 

ダメもとで#600でシワシワ部を削り、#1000で水砥、コンパウンド粗目・中目・細目で磨いて最後に液体コンパウンドで仕上げたら、まぁなんとか見れるくらいにまで修復できたので良かった良かった(^^)

この液体コンパウンドで結構綺麗になったよ

 

所 見

・今回シワシワになった個所は、6年前にラッカークリアを吹いており#1000であし付けしたあとにアクリル塗料をエアブラシで吹いた。乾燥は1週間ほどしたけど欲出して艶々にしようとしてラッカースプレーの厚塗りをしての失敗でした

・7年前に2液性ウレタンクリアで仕上げて、今回その上からラッカークリアを吹いてみたが、「ちち”みや剥離」は発生しなかった?ネット情報ではウレタンクリアの上にラッカー系をのせると不具合がでるとの情報で心配したけど、#1000あし付けと相当年数が経っているので大丈夫だったのかは不明だけど

・蝶番部の塗装剥離は、恐らく蓋を全開にしたときに応力が蝶番中央部に加わりABS素材がゆがんだのが原因だと思う。蓋を開けるときに手で押さえて全開にならないようにすれば剥離も防止できるかも、または全開にならないように紐ストッパーを加工取付する方法もいけるかも

・プラモ製作で塗装技術は多少上手になったと思ったけど、やっぱり難しい。鏡面仕上げにこだわりはないけど、せっかく塗るならば綺麗に仕上げたいよね。今回、コンパウンド磨きでそこそこ復旧できたのは良い経験になった

 

 

 

 

 

レッツ4のメンテナンスその11

春になって暖かくなってきて桜も満開だし、前からやろうと思ってたサビサビマフラーを耐熱塗料でリペアしてみた

f:id:Shidenkai:20211020122557j:plain

使った塗料は

SOFT99 (99工房) 耐熱ペイント ブラック 300ml 08020

 

 

2008年製造で今まで一度もマフラーを取外したことがないと思うので、CRC556を固定ネジ部にたっぷりと浸透させたい。エキパイとエンジン接続部が奥まった車体下部にあるので車体を横倒しにして作業をしやすいように準備した(バックミラーは取外し )

f:id:Shidenkai:20220406184805j:plain

 

エキパイ接続部、5mmのヘキサゴナットが見える。。。うーむほんとに奥で作業性悪し

マフラー部は2ケ所がフレームにボルト固定(防振ゴム付)されている

f:id:Shidenkai:20220406184916j:plain

 

このエキパイ部の固定ナットを取外すのに、柄が長いヘキサゴソケットをポチしておいた。これがないと多分作業ができないね

 

緩むかどうか試しに潤滑油を噴霧した後に緩めてみたらビクともせん。。。もし無理してボルトを破断させたら落ち込みそうなので、ビチョビチョにCRCを吹きつてけてしばらく時間をおいたらなんとか2個とも緩んだ、ホッ(^^;;

 

FI車両なんでマフラーにO2センサーが取付られており、そのまま緩めて取外そうかとも思ったけど配線が劣化していて断線するのが嫌なので、シートと荷物入れ部を取り外してカプラーを取り外し、引き抜いて作業をすすめた

固定ビス6ケ所とガソリン給油口のパッキンを取外すと簡単にシートごと取り外せる。。。内部は埃まみれで汚いねぇ

f:id:Shidenkai:20220406193816j:plain

f:id:Shidenkai:20220406193851j:plain

 

青色のカプラーがO2センサーの配線、結束バンド2個でがっつり固定されてる。ゴムホースはガソリンの溢れをブローするためのヤツ

f:id:Shidenkai:20220406191612j:plain

 

この結束バンドの緩め方が最初分からなかったけど、バンドの短いベロ部をペンチで引っ張ると簡単に緩めることができたわ

f:id:Shidenkai:20220406191829j:plain

 

エキパイ部ナット2個とマフラー固定ボルト2個を緩めて、やっとマフラーを取外すことができた

f:id:Shidenkai:20220408114912j:plain

 

排気口部のガスケットが固着してビクともせん。。。またもやCRC攻めで放置してやっとこさ取れた~ここまでで2時間かかった。。。疲れたので今日はここまでで終了

f:id:Shidenkai:20220407191858j:plain

 

翌日の錆落としは、ワイヤーブラシとフレーム塗装時に使ったインパクト用サビ取りアフロ君、それにスチールウールたわしでごしごしのあとパーツクリナーで脱脂

f:id:Shidenkai:20220410085326j:plain

 

耐熱塗料を薄く2回塗りで塗装終了

f:id:Shidenkai:20220408153445j:plain

f:id:Shidenkai:20220410084548j:plain

 

ガスケットにキタコの液状ガスケットを塗って貼り付けた

キタコ(KITACO) 液状ガスケット (5g) KC-084 【品番】 0900-969-00040 [HTRC3]

f:id:Shidenkai:20220410121257j:plain

f:id:Shidenkai:20220410121313j:plain

 

マフラーを取り付けて30分程近所を走って焼き付けまで完了。

f:id:Shidenkai:20220410121334j:plain


使用工具

・+ドライバー大中、ソケットレンチ(12㎜、10㎜)、ロングヘキサゴソケット(5㎜)、ペンチ、-ドライバーロング小、スパナ(17㎜、14㎜)

・ワイヤーブラシ、アフロ君(インパクトドライバー)、スチールウールたわし、

 

所 見

・予想はしていたけど、マフラー周りの固定ボルトはすべて錆び付いて固着していた、そりゃそうだわ14年前の原付スクターだもん。特にヒートガード固定用の前側6mmボルトは錆で腐蝕が酷い状態、10mmメガネでも頭をなめてしまいポンププライヤーで力づくでようやく緩めることができたよ。すべてのボルトは潤滑剤がなかったら緩まなかったと思う。ガストーチがあれば炙ってやればそちらの方が早い気がする

・今までのメンテナンスで一番手間暇がかかった作業でした。旧車原付のマフラー取外しは思ってたほど簡単ではなく時間がかかり大変。サビ面を綺麗にして表面をみたら腐蝕による浸食は大したことなく当分は穴も開きそうになかったので、見た目が良くなっただけの自己満足整備って感じ、ふぅ疲れた~

 

 

レッツ4のメンテナンスその10

中古で購入してはや3年経過して、そろそろバッテリーが寿命みたい。たまにセルが回らないときやFIランプが点滅することが発生、キックでは始動可能だけど台湾製をポチして取り替えてみた

TAIWAN YUASA BATTERY ユアサ YTX4L-BS互換 バイク用 バッテリー 国内液入り 充電済み

 

密林からの配達は、梱包されておらず元箱に宛先シールを貼り付けただけ。。。大丈夫かい?

f:id:Shidenkai:20220403092253j:plain

中身を確認したところ割れや液漏れはなかった、製造年月は刻印より去年11月とのこと

f:id:Shidenkai:20220403092422j:plain

一応電圧を測定したら

f:id:Shidenkai:20220403092528j:plain

 

充電器で1日補充電すると

f:id:Shidenkai:20220404100639j:plain



交換は簡単でステップの蓋固定ネジを2ケ所取外し

f:id:Shidenkai:20220404144958j:plain

 

旧バッテリーの-端子⇒+端子の順で外して、新しいのを+端子⇒-端子の順で接続して終了、セルモーターもセルボタンを押すと瞬時に回り出し始動性も良くなった

f:id:Shidenkai:20220404144425j:plain



所 見

・古いバッテリーの電圧は12.3Vでやっぱりほぼ寿命、それでも製造年月は2014.2なので約8年もった!凄いなぁ。。恐るべし中華製(YT4L-BS型)

・FI仕様原付は、放電がすすむと始動ができないとのことみたいなので早めに交換したけど台湾製の寿命はどうかな?

・廃バッテリーはGSに持って行ってたら無料で引き取ってくれた

・配達の梱包の件は、以前にNC700S用を買った時も元箱のままだったし、そういうものなのかもしれないがどうかなと思う。密林は過剰梱包が多いのにね。。。

 

 

 

 

 

レッツ4のメンテナンスその9

中古で購入してから約3年経過。まめなメンテナンスのお陰か調子はすこぶる良い感じです。しかしながらステップボード下のフレーム周りの錆が進行しており見た目がアレなんで錆止め塗装してみた

 

ダンボールを地面に敷いて横倒して見ると、サビサビなフレーム。。。

f:id:Shidenkai:20211020120557j:plain

f:id:Shidenkai:20211020120636j:plain



まずはワイヤーブラシで軽く研磨のあとアフロ君(#240)で仕上げ。アフロ君は#150の方が良かったかも

錆取り後、脱脂のためシリコンオフを吹いて

 

マスキングテープとシートでペンキが付かないように目立つ部分をかるく覆った

f:id:Shidenkai:20211020121014j:plain

邪魔なIGコイルも取外した

 

錆止め塗料は、油性を使って刷毛で塗った。うすめ液で少し薄めると塗りやすい

 

錆止め塗付完了! コード類に塗料が。。。見えないから気にしない!

f:id:Shidenkai:20211020121304j:plain

f:id:Shidenkai:20211020121335j:plain


所 見

・タンク内のガソリンがぎりぎりなくなるまで待って作業すれば、倒しても溢れない

・普段は見えないところだけど、綺麗に塗装したみたらなんか良い感じです

・外装を取り外して裸にすればもっと綺麗に全部塗れるけど。。。面倒臭いわ(^^) ちなみに今回消費した塗料の量は0.1Lくらい

・エキパイの錆が酷いので次回は、マフラーを取外して耐熱塗料を吹く予定

f:id:Shidenkai:20211020122557j:plain