人生の回り道

人生には三つの坂がある、「上り坂」「下り坂」そして「まさか」 (^^)

GIVI E22Nサイドケースの塗装手直し その1

盆休みで暇なんで、前に自家塗装したケースの剝がれたところを手直し。実は塗装してすぐに蓋の兆番部に剥がれが。。。下地処理が甘く剝がれがでたのだと思う。それも左右同じところ。下の写真見るとやっぱり下地の密着不良が原因

 

マスキングする前に#600ペーパーでこすってみた

f:id:Shidenkai:20160814181427j:plain

 

新聞紙でマスキング

f:id:Shidenkai:20160814182218j:plain

マスキングのあと#600で下地処理

f:id:Shidenkai:20160814182041j:plain

 

部分補修なんで玄関先で養生なしの作業環境

f:id:Shidenkai:20160814182714j:plain

 

前の塗装手順は

油脂取り⇒ミッチャクロン塗布⇒サフ塗布⇒水研ぎ⇒本塗り⇒水研ぎ⇒ウレタンクリア塗布⇒仕上げの水研ぎ⇒コンパウンド仕上げと時間と手間がかかったけど、仕上げはいまひとつ。。。やっぱり素人塗装。。。

友人に「何この剝がれ?こけたの?」

俺「あのね、こけてたら安物やからひしゃげるで。。。」といった過去もあり、今回汚名挽回の作業です

 

今回使用した部材(サフは模型用のあまり物、他も前回のあまり物)

f:id:Shidenkai:20160814183247j:plain

 

サフ塗布(30分間隔で4回)

f:id:Shidenkai:20160815115823j:plain

剝がれ部の凹はサフでは埋まらないね、パテすれば良かったかも

 

1日して新聞紙を取ってみたら、うーーーんなんか駄目ぽい、、、サフの厚みが思いの外ありなんで、もう少し乾燥させて#1000ペーパーでじっくり下地を整えようか

f:id:Shidenkai:20160815203019j:plain

f:id:Shidenkai:20160815203344j:plain

 

1週間乾燥させて#1000で水研ぎ下地ならし作業

f:id:Shidenkai:20160828190524j:plain

 

やっと時間がとれて本塗り作業開始、下地として大きめに#1000で水研ぎしたので

塗る面積が大きくなった。作業するベランダをまたも新聞紙養生・・・めんどくさい・・赤色なんで玄関先でするのはちょっとね(嫁に何を言われるかと)

f:id:Shidenkai:20160828191011j:plain

 

3回塗りでは赤色のため補修部が透けてみえてたので更に+2回塗り

f:id:Shidenkai:20160828204410j:plain

新聞紙のマスクキングをとってみると、、、

あぁやっぱり未塗装部との境界部がはっきりとしてる (^^;;;

f:id:Shidenkai:20160828204859j:plain

 

またまた乾燥させて水研ぎだわ・・・塗装は時間がかかるね、トホホホ

その2へ続く。。。

OGK KABUTO AVAND2 CITTA

ヘルメットを新調した

 

 南海部品で試しに被ってみたらなかなか心地よし、Mサイズだと少し緩い、Sサイズだと少しきつい。。。少し被っていれば馴染むかな?

南海部品では買わず(ごめんね)Amazon でSサイズをポチ

 

日帰りツーリングにて試してみると1時間を越えると頭の後ろのほうがなんか痛い?全体的にはフィットしてるんだけど、なにかが後頭部を圧迫してる感じ?

どうも内装の黄色部分、縫い目のところが後頭部へ当たって痛いのか?触ってみると確かに縫い目が相当固い

f:id:Shidenkai:20160731114724j:plain

 

なんか当て布すれば大丈夫?って考えて木綿のぼろ布(よれよれTシャツ端切れ)を準備

f:id:Shidenkai:20160731115051j:plain

細長く気って四つ折にして端部を祭り縫い加工した(イヤァ我ながらまめだわ)

 

それで内装の縫い目のところに縫いつけてみた

f:id:Shidenkai:20160731115243j:plain

 

そして完成品がコレ

f:id:Shidenkai:20160731115426j:plain

 

ちょっと被った感じは縫い目が気にならないくらいになった。。。と思う

あっさり返品してMサイズにしたほうが良かったかも、結果は後日に!

 

ホムセンのグローブ

夏になるとホームセンターのメッシュグローブを単車用に買う

これ、「安い・涼しい・はめ心地良」の三拍子そろってる良い商品です

¥776(税込)の激安!

f:id:Shidenkai:20160724192117j:plain

f:id:Shidenkai:20160724192800j:plain

 ここのメーカーのは作業用グローブとしてはほんと使い易い

だから単車用として使い勝手がいい、ただプロテクタ類は一切ついてないけど

なんでショップでみるとあんな高い価格設定なんやろ?それに夏使うには暑すぎるし

 

夏のツーリングでは2ヶ持って行って、汗で濡れて気持ちわるくなれば交換してる

1シーズン位ならば破けることもないしコストパフォーマンスが最高です

 

コミネ・エアーメッシュシートカバー

Amazonで思わずポチ。。。お尻が異常に汗かきなもんで

コミネ(Komine) シートカバー AK-107 3Dエアメッシュシートカバー L(W360XL330) 09-107

 

NCにはLサイズでピッタリとのネット情報で早速取り付けてみた

六角レンチで2ヶ所ある固定ビスを緩めてシートについているゴムバンドをベロクロで止めるだけの簡単取り付け

 

f:id:Shidenkai:20160718204335j:plain

f:id:Shidenkai:20160718204450j:plain

 

これでHondaDreamのライディングスクールに参加した

朝10時から夕方4時まで、外気温32度という悪条件での評価

・尻の下に若干空間ができ風が通り涼しい、あのシートべったり感がない!

・停止していると効果半減、そりゃ風通らないので

・足つきは若干悪くなる(足短い人は要留意のこと、、、僕も)

・網状だけどナイロン製なんで滑りがよく足つき時楽、だけど急制動では滑ってしまう

・スクールのような激しい乗車ではシートがずれることあり

 

所見

千円ちょっとでこのコストパフォーマンスは◎、夏にお尻からの汗でジーンズが濡れ濡れにならないのはGOOD!1シーズンで固定バンドが駄目になりそうだけど投資効果は最高だと思う、汗疹もできないのは嬉しいです

 

追記

8月の酷暑時に1泊2日のツーリングに行った感想

・36度超える酷暑でもお尻に汗をかかず、さらっとしていた

・ジーンズに汗しみなし

・快適!

 

NC700Sの走行距離がやっと10,000km超えでの雑感

7月で購入後まる2年になるのに、走行距離がやっと10,000kmを超えたとこ。少ないよね?まぁリーマンしながらだとこんなもんかも。。。他のおじさんライダー達も仕事が忙しいしし、なかなかロングツーリングにも行けないみたいだからよく似た感じだと思う。

そこでNCのインプレを再度記録に残しておきたい

f:id:Shidenkai:20160508161341j:plain

まず手を入れたところ

・ETC(2りんかん)

・純正スポーツグリップヒーター(ホンダドリーム)

・GIVIのウィンドスクリーン(Amazon

・MinouraのiPhoneフォルダー(Amazon

・プロスマンのエンジンガード(メーカーへ直接発注)

・GIVIのサイドケースE22N(Amazon

・NC750インテグラサイレンサー(中古ヤフオク)

・アナログ温湿度計(Amazon

・ビレットレバー(Amazon

・キジマのタンクニーグリップパッド(Amazon

・ハンドルアップスペーサー(10mmUP)(Amazon)

わぁ~無駄にお金使ってるわ、ざっとみて20万は超えてる(--;

車体を格安で買ってもこれだけ部品つけてるのね、書き出してみてあらためてお金のかかる趣味なんだと実感した。それにAmazon率高し!

 

再インプレ

・重心が低いという車体構成は、ツーリングで疲れないし取り回しも楽

・低速トルクがやっぱり太くて扱い易い(1,500~2,500rpm域)

・ツーリングで景色を眺めながらのゆるり走行が楽しい(この時60km/h、2,000rpm)

インテグラマフラーに換装後はちょうどいい排気音で好き、出だしのドドッド~が◎

・燃費は平均30km/lit、最高37km/litと250cc並みで◎

・パラツインで前傾低位置エンジンは真夏でも熱くない(ハーレーとは大違い)

・今まで赤色の同型にあったことがない。。。不人気なんかな?

・ライディングの基礎を学ぶには、過激過ぎず・楽なライポジで◎教習車になるわけだ

・プラスチック外装のため細かい傷がつき易い

・目立たないスタイルのため、「どこの単車?」「カッコイイね」と言われたこと無し

 

地味なやつですが、ホンダ製なのでそつ無くうまく纏められている。とくに強力な個性はないが「普通が一番」と思うに人にはベストチョイスになる。目標50,000km目指してがんばる!というかこの調子でいけばあと何年かかるのかしら?(笑)

 

 

 

 

 

SDR200とサヨナラ

YAMAHA  SDR200 単気筒2ストローク 排気量200cc 出力35PS 車重105kg

f:id:Shidenkai:20160409151418j:plain

原付の車体にハイパワーエンジンをのっけた面白い単車でした

10年前にオークションで仕入れて今回オークションで売りました。3年前にエンジン不動となり廃車してていつかレストアしょうと保管してたんやけどね。なんかずっと置いてるのも可愛そうな気がしてきたし、新しいiPhoneの購入資金もほしいしということで出品した。不動車なのに高額で落札されて驚いたけどなんか得した気分です

 

今更ながらのインプレッションをば

・軽い、ほんと昔のRD50とそんなに大きさ変わらんし

・30年前のデザインだけど今見てもカッコイイ、さすがGKデザイン!

・トラスフレームがいい、さらにメッキだし

f:id:Shidenkai:20160409152742j:plain

・車体剛性はやわで、高速コーナーはびびる

・2ストなのに低速トルク十分、だけど単気筒なんで回転の頭打ちはやし

・最高速度は150km/h出てたけどそれ以上は怖くてチャレンジせず

・シングルシートは思い切ったカフェレーサースタイルで好き、でも荷物は積めない

f:id:Shidenkai:20160409153101j:plain

セパハンスピードメーターのシンプルデザインが好き

f:id:Shidenkai:20160409152945j:plain

・燃費は以外によくて20~30km/lit、飛ばすと15km/lit

・ツーリングはポジション的にきつくて向いてない、峠道をヒラリヒラリと走るのは◎

 

結局買って5,000km程乗っただけやけど記憶に残る良い単車でした。1987年製で当時販売不振ですぐに生産中止になって総販売台数は1万台以下という不遇な機種でした。

今回関東のマニアに引き取られていきました、綺麗にレストアされて山道をビィーーーーンビンと軽快に走ってくれることを願ってます

 

今販売したら売れると思うけど、そういえばヤマハからなんかコンセプトのよく似た参考出品があったよね?これもカッコイイね、でもやっぱ2ストがいいな!

f:id:Shidenkai:20160409154003j:plain

 

 

 

 

 

バッテリーパックのリチウム電池入れ替え

この前に冷凍解凍したバッテリーがやっぱり駄目みたいなので、久しぶりに電池セルの交換をやってみた。まずはケースの殻割り

f:id:Shidenkai:20160214070732j:plain

凄い強力に接着されていて昔のThinkPad用ケースみたいにカッターで接着部に切れ目を入れてひねってもビクともしなかった、それで黄色のカッター(アクリル専用のやつ)でケースの合わせ目をごしごしと気長に切断していった

 

f:id:Shidenkai:20160214071207j:plain

開腹した状態、電池のメーカー名は不明だけど18650型リチウムイオン電池が3本直列に接続されている、手前の小さいのが制御基盤みたい。ケースは見ての通り切断面がガタガタになってしまったけど

 

f:id:Shidenkai:20160214071759j:plain

真ん中のセルに温度監視用センサーがセル表面に接着されいた、温度を検出して異常時には充電を停止するのかな?

 

f:id:Shidenkai:20160214072002j:plain

電池はケースに両面テープでしっかりと固定されていた。それをバリバリと剥がして取り出したのがコレ

電池は左から+、-、+、-、+、-と接続されていて+側には絶縁用布が貼り付けてあった。配線をカットしてテスターで1本ずつ電圧を測定するとDC4V近くまである??ということは4V×3本=12Vの状態。。。これで電池もちが30分以下になるのがよく理解できなけど

f:id:Shidenkai:20160214080109j:plain

 

ちなみにケース裏蓋に貼ってあった仕様は

f:id:Shidenkai:20160214073129j:plain

10.8V÷3本=3.6V、電池容量2200mA/本とすると2200mA×10.8V=23,760mW(23.8Wh)と計算して問題ないと思うけど、、、自信なしです(^^;;;

 

ヤフオクリチウム電池タブ付きを3本入手した。この電池の養生がすばらしい!二本一組と一本一組で送られてきたのだが端子は絶縁チューブ付きだしビニル被服付き

電圧3.7vで容量は2,200mA。。。3.6vと微妙に電圧が違うね

f:id:Shidenkai:20160219210731j:plain 

一応電圧を測ってみた、ほぼ3.7V~3.8Vと均一でした

f:id:Shidenkai:20160220093439j:plain 

昔に電池を並列に接続すれば電圧が更に均等になって良かったのでワニ口で繋ぐ

f:id:Shidenkai:20160220093742j:plain

が均等にならず。。。一晩繋いだままでも変化なしで無意味な作業となってしまった

 

f:id:Shidenkai:20160220093916j:plain

f:id:Shidenkai:20160220094303j:plain

手書きの結線図 を元に電池と基盤をハンダ付け、タブ付き電池だからそれにプラスターをちょっと塗って赤色、黄色、青色、黒色の線を手際よくつけた。電池同士の接続はめんどくさいのでタブを重ね折してセローテープで固定の手抜き作業

 

f:id:Shidenkai:20160220094504j:plain

 まず基盤をはめて電池の収まり具合を見てOKならば、ケースに両面テープを貼って電池の固定作業

 

基盤を取り外すとき線をニッパー切断したためちょっと短くなってしまい電池と基盤を所定の位置にすると赤色と黄色の線がぱつんぱつんになってしまったわ

f:id:Shidenkai:20160220094855j:plain

まあなんとか無事に収まった感じ、基盤のハンダ部で各電池の電圧を測定しOK、最後に3本直列の電圧は11.4Vになった

f:id:Shidenkai:20160220095215j:plain

ケースに接着剤(この前のelf靴で使ったあまり)でしっかりと固定し作業完了!

 

結果。。。駄目でした。。。バッテリーランプが白色点滅で認識していないみたい(涙)おそらくパック内の基盤ショートかなんかで。。。残念、それに装着したままだとPCが立ちあがらないというオマケつき。。。外してSWをONすれば問題なし

 

その後ヤフオクで¥600のジャンク風バッテリーをポチしてみたら、これが当たりで2時間くらいもつ(嬉)、送料ともで¥1,500と格安だったけどこんなこともあるのね